Blog
記念日
おはようございます。
今日は何の日か、みなさま知っていますか?
今日は、『図書館記念日』です。(*^▽^*)
図書館記念日は、昭和46年 今から約50年前に作られた記念日です。
何故?この日付を記念日にしたのかというと、昭和25年4月30日に、
『図書館を無料の公共サービスである』という原則の法律『図書館法』
が制定されました。
この法律が作られた事を記念して、4月30日を記念日にしたと言われて
います。
48年前・・・
全国的に図書館が一斉に利用できなくなる日が来るとは、思わなかった
でしょうね。
今の時代「本離れ」が進み、活字離れも多い中、図書館から足が遠のいて
いた人は、とても多いと思います。
時代の流れ・・・図書館スタッフとしては、寂しいと思っていたら。
こんな状況の中、『図書館の本が読みたい!』『図書館を利用したい!』
と思い願っている方が、とても多い事を知りました。
「図書館は、いつ利用できますか?」
そんな声を聞くと、暮らしの中で「図書館」という場所を想ってくれて
いること。大変うれしく思います。(*^▽^*)
今年の記念日ポスターです。
標語と同じように、ずっと 図書館を大切に想っていていただけたら
と思います。
さて、今日は、図書館の西側を紹介します! (^O^)/
毎年、綺麗に咲く「藤の花」です。
今年も、暖かい日が続き、だいぶ花を咲かせています。
藤棚の下には、観賞する人は、全くいませんでした。
お隣 津島市の「藤まつり」も中止ですね。(ToT)
この写真で、お花見気分になっていただければ・・・と思います。