Blog
更新!
久しぶりの更新です。(;^_^A
お盆時期の急な臨時休館も明け、空調は万全 ( `ー´)ノと言いたい
ところですが、空調もこの暑さで・・スネてしまったのか・・・・
まだまだ万全ではないですが、対策を講じながら開館している中央図書館です。
皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますよう
よろしくお願い致します。
今は、大きな冷風機2台、業務用の大型扇風機 複数台で対応しています。
大きな機械で、音にわずらわしさを感じる方もいらっしゃるかもしれ
ません・・・(申し訳ございません)
冷風機などの対策の他に、2階会議室の開放をさせていただいて
おります。
2階閲覧室は、午後からかなりの暑さになります。涼しい会議室
をご利用ください。
本来なら、風鈴などの音色で涼を楽しみにしたい気分です♬
風鈴は、南部鉄器の風鈴が有名ですが、その他にも各地で有名な
風鈴があるそうです。
それぞれ音色が違います。どの風鈴がどんな音色なのか?紹介して
いるYou Tubeがあります。
↓ ↓ ↓
12種類の風鈴の音(You Tubeより)
皆様は、どんな音色がお好みですか?(^-^)
音色を聴いて、涼しさを感じてみてください。
風鈴に興味がある方は、このような本もありますよ。
風鈴の歴史や、心地よい音のひみつなどが書かれています。
日中は、残暑が続いていますが、それでも秋も少しずつ近づいて
いますね。
夜には、秋の虫の音が聞こえるようになりました。(*^▽^*)
あとしばらく、熱中症に注意しながら、残暑を乗り越えられたら
と思います。