ブログ
絵本週間
おはようございます。
皆様、3月27日~4月9日が、
「絵本週間」
という事をご存知でしょうか?
春の「こどもの読書週間」
秋の読書週間は、よく聞きますが、絵本週間もあるのですよ~
4月2日の アンデルセンの誕生日の前後2週間
に、全国学校図書館協議会が制定しました。
家庭や教育の場に、絵本読書の定着を願って
制定されたそうです。
今日は、愛西市図書館にある絵本の中で、
ほんの一部を紹介します。
『たんぽぽ』(中央 書庫 E/タ)
『ちきゅうのうえのピクニック』
(中央 書庫 E/チ)
『どこからきたの?おべんとう』
(中央 書庫 E/ド)
春らしい本、絵を見るだけでお出かけしたく
なるピクニックの本など、子どもさんが、
ワクワクするような 季節の本。
「絵本」は、小さな子ども向けと思う方も
多いかもしれません。
実は、「絵本」は、年齢問わずに親しめ
ます。
大人の方に紹介したい絵本は・・
『満月をまって』 (中央 書庫 E/マ)
この本は、100年以上前、アメリカで「かご」を
作って暮らす人の美しい心を描いた絵本です。
『森のなかへ』(中央 書庫 E/モ)
この本は、国際アンデルセン賞を受賞作家さんの
絵本です。読んでいくと・・
すぐに、様々な想像が沸いてくるかも
そして親子で見る絵本は
『はるは いったい いつくるの?』
(中央 書庫 E/ハ)
すっかり春になっているため、もう少し
前の時期に読んでもいい本です。
紹介したいのには、訳があります。
絵が、とても綺麗で、見ごたえが
あります。
春ってこんなに待ち遠しい
人間も動物も一緒である事が感じられますよ。
愛西市図書館には、約15,000冊の絵本が
あります。
お気に入りの絵本、見つけてくださいね