ブログ
名古屋と言えば・・
おはようございます。
今朝は、風が強く木が揺れているのを見るだけで、寒さ倍増ですね。
本日午後5時で、佐織図書館・立田図書館は、年末のお休みに入ります。
中央図書館は、明日まで開館しています。
来館の際には、あたたかい格好をしてお越しください。
今朝の中日新聞 尾張版に、こんな記事が大きく紹介されています。
(※中日新聞より抜粋)
佐織公民館 石田館長が、ナント!2年もの間、全国の「ういろう」屋を
巡り、食しながら地域ごとの製法や、表記の違いなども分かったとの事。
1月5日~26日に公民館の企画展で、各地のパッケージも展示される
予定です。
興味深いですね~。(*^▽^*)
ういろうと言えば、名古屋の手土産の定番!!
そろそろ帰省を考えている方は、手土産に悩んでいませんか?
東海地方の手土産の本があります。
知らない土産から、定番の物まで、喜ばれる事を想像しながら
考えるのもいいですね。
「ういろう」に関する資料では。。。。
江戸時代から伝わる、歌舞伎の十八番の1つ『外郎売』の絵本。
早口言葉は、子供たちがテンポよく言えるか楽しめます。(*^▽^*)
大人向けでは、佐織図書館にこんな本もあります。
(Googleより)
企画展『諸国ういろうめぐり』を、どうぞお楽しみに (^O^)/