Blog
努力
さて・・・
先程、「国立国会図書館新サービス』についてお伝えしました。
資料のデジタル化。今回の方改正にて閲覧できる資料だけでも
約150万点。以前から閲覧可能だったものを合わせて、約200万点以上。
点数を聞くだけで、めまいがしそうな膨大な量です。(@_@)
今月の『国立国会図書館 月報』に、デジタル化についてのお話し
の記載がありました。
一言にデジタル化と言っても、現代で色々な作業が近代化されて
いるとはいえ、相当な労力がかかっています。
搬送には、10トントラック1度に400箱の専門業者への輸送。
貴重資料等も含み、保存条件も厳しい図書館。
資料の劣化がないよう、温度湿度管理も、書庫同様の管理の元
業者も管理です。
(国立国会図書館 月報より)
撮影前には、資料の大きさや、撮影時の注意事項、スキャナの大きさ
など、細かい検査があるのですね。
(国立国会図書館 月報より)
気が遠くなるような作業を経て、いよいよ撮影に。
デジタル化の「努力」
スタッフも、記事を見て、しみじみ「大変さ」を痛感しています。(;^_^A