おすすめ本紹介

タイトル スミレはカヲル
作者 椎名 ゆき∥著
出版社 文芸社
資料コード 111522843  F/シ
コメント ヤングケアラー・いじめ・死。
中学生ともなると、自分の悩みを家族も含め、周囲に伝えることが難しくなるでしょう。

そんなどこかの誰かにそっと寄り添ってくれる物語です。
もしかしたら、その誰かの心の固い鍵を開けるヒントが入っているかも。

誰かの光となる一冊です。
タイトル ツナグ
作者 辻村 深月∥著
出版社 新潮社
資料コード 111025771  YA/F/ツ
コメント この世とあの世をつなぎ、一度だけ亡くなった人と会わせてくれるツナグ。そんなツナグの元に、アイドルを亡くしたOL、母を亡くした長男、妻を亡くした男、親友を亡くした女子高生が訪れ、想いのままを話す。

【イチオシポイント】
ツナグを訪れた四人は、それぞれが持つたくさんの想い、感謝、後悔、悲しみ、謝罪を故人に伝える。生前では言えなかった想いをどのようにして伝えていくのか、どんな感情をぶつけていくのか、これらに注目して読んで欲しい。
また、ツナグである歩美は、両親を亡くしてしまっている。その死の真実とは…。

職場体験 大成高校 Kさん
タイトル ページズ書店の仲間たち1 ティリー・ページズと魔法の図書館
作者 アナ ジェームス∥作
出版社 文響社
資料コード 120613708  933/ジ/1
コメント 本を読んでいると夢中になって、物語の中にどんどん入っていくという経験はありませんか?でも気をつけて。“本の旅”には掟(おきて)があるのです。

11歳のティリーは、おじいちゃんとおばあちゃんと3人でページズ書店で暮らしています。ところが、このごろオカシナことばかりおきています。びっくりするような、うれしいような。

みなさんも、まずはこの本を“”見返し“まで読んでくださいね。
タイトル モンスターズ・インク
作者 キキ ソープ∥作
出版社 偕成社
資料コード 120359781 YA/908/デ
コメント こわがらせやの仕事は、人間界に通じるドアから寝室に入り、子どもの悲鳴をあつめ、エネルギーを確保すること。しかし人間の女の子がゼッキョウフロアに入り…。

【イチオシポイント】
・いろんなキャラクターがでてきて、それぞれの特徴があること。
・サリーとマイクのぼうけんを読むことができること。

職場体験 佐織中 Yさん
タイトル ヨルノヒカリ
作者 畑野 智美∥著
出版社 中央公論新社
資料コード 111514469  F/ハ
コメント 勤め先の洋食屋が閉店するタイミングで、住まいであるアパートの取り壊しも決まり途方に暮れていた光(ヒカリ)。
大雨の夜、目にした「従業員募集、住み込み可」の文字。救いの光と思われた店は、畑違いの手芸店!?

多様性が問われる社会で、同じような覚えがある方もいらっしゃるかもしれませんね。皆が生きやすくするためには、一人ひとりの心に耳をかたむける。大事ですよね。