ブログ

カテゴリ:愛西市中央図書館

図書館のおしごと体験&職場体験 当選者番号発表

 図書館のおしごと体験&職場体験
当選者番号発表

 

当選者の方にはハガキをお送りしています。

参加日時をご確認ください。

当日は中央図書館のカウンターに来てくださいね。

日にち 時 間 受付番号
11月1日(土)  9:30 ー 10:30 3・7
14:30 ー 15:30 13・15
11月2日(日)  9:30 ー 10:30 1・10
14:30 ー 15:30 8・5

 

問い合わせ先:愛西市中央図書館

       ☎0567-28-7760

【企画展示】 水郷の歴史と いきる

 【企画展示】

 

 

  水郷の歴史と いきる

       (写真:伊勢湾台風後の立田南部小学校と校庭に浮かぶ舟)

 

木曽三川分流工事に至るまでの様々な時代に

おいて頻繁に起る災害に苦しめられてきた

尾張地方。

 

水郷地域の川の歴史と、66年前の自然災害

「伊勢湾台風」による被害の中で

生きる人々と暮らしの記憶を辿ります。

 

 

期間:令和7年10月21日(火)~11月30日(日) (※休館日を除く)

会場:中央図書館 1階 郷土参考室 

 

 

【貴重資料も特別公開します。】

 

 

 

 

 

 

10月の特集(中央図書館)

一般書特集コーナー

 あいちの本

 

11月27日は、愛知県民の日です。

 

歴史・人物・小説など

愛知にまつわる本を集めてみました。

 

これを機に、もっと愛知を知ってみませんか。

 

 

児童書企画コーナー

 
 青少年によい本を

  すすめる県民運動

 

~育てよう
  豊かな心
    読書から~

 

推薦図書を読んで
読書感想文・読書感想画コンクールに
応募しよう!

愛知県ホームページ

 
児童書ミニ企画コーナー
 
 かんきょう

身近な環境から 地球環境まで
未来に向けてできることを
考えてみよう!

  


  

10月『ボールペン画講座』のご案内

 『ボールペン画講座』のご案内   


       
日程:10
月1日(水)午後2時~4時

         10月29日(水)午後2時~4時

             

                   

場所:愛西市中央図書館 2階会議室

 
 
     ボールペン画講座受講                         

                                                                           愛西市中央図書館

中央図書館 『とんがりぼうし おはなし会』(11月)



とんがりぼうし
    おはなし会

 

※10月は蔵書点検のためお休みします。

 

11月の図書館まつりのおはなし会をお楽しみに♪

工作もあるよ?

日時:11月1日(土)

   午前10時00分~10時30分

 

場所:中央図書館 1階児童書コーナー

 

ボランティアグループ「とんがりぼうし」

のおはなし会です。 

たのしいお話しがいっぱいです。

あそびに来てね。

  

 

   

 

愛西市中央図書館

(0567)28-7760                                                                              

中央図書館 玄関横 図書返却ポスト に センサーライト取り付けました

中央図書館 玄関横 図書返却ポストに

センサーライトを取り付けました

 

辺りが暗い時、

返却ポストの投函口が見えづらいとの ご意見を受け、

返却ポストにセンサーライトを取り付けしました。

 

 

 

辺りが暗くなると、常夜灯が付き、

投函口に近づくと、更に明るい光で、投函口を

照らします。

 

閉館時の夜間など、資料のご返却がしやすく

なりました。ご利用ください。

(※視聴資料は、カウンターに直接返却をお願いします。

 

中央図書館 2階 展示ギャラリー 常設展示 新設!

 

中央図書館

2階展示ギャラリー 常設展示を新設しました。

 

 

郷土作家  渡辺はる美 (本人寄贈

旧甚目寺町(現:あま市)出身・愛西市在住。

空を見上げるお婆さんを表現した『お天道さま」で

2023年 第29回「公募展 木彫フォークアートおおや」

グランプリ・文部科学大臣賞 受賞

    

展示作品 『日々是笑福』

(第24回 木彫りフォークアートおおや 大衆賞受賞作品)

 

 

 

男女トイレに「専用サニタリーボックス」を、設置しました

【中央図書館からのお知らせ】

 

 

様々な病気や その他の理由によって 

オムツ(紙パンツ)や尿漏れパッド等が

必要な方のために。

 

『専用サニタリーボックス』を

設置しました。

 

 

すべての方が安心して、図書館に滞在して

いただくサポートをしていきます。

 

 

ブラウジングコーナーで『おとなのおりがみ 体験』できます

中央図書館 1階 ブラウジングコーナー

 

『おとなのおりがみ 体験』 できます!

 

 

日本で古くから伝わる「折り紙」

子どもたちだけでなく、世界中で愛好家が増え 

大人の方にも 人気の「折り紙」。

手先を使うことから、認知症予防にも効果があると

言われています。

 

本をご覧になるだけでなく、

図書館で  折り紙を折りながら

ほんのひとときを過ごしてみませんか?

折り紙の歴史を知り、

作品作りを楽しみましょう。

 

 

1階「はっぴぃらいふコーナー」では、

市民の方の作品と共に、歴史を知ること

もできます。

 

 

【お知らせ】中央図書館 玄関の植栽付近の 湧き水について

お知らせ

 

中央図書館 玄関の植栽付近の 湧き水について

 

 以前より、ご来館の方から、

「玄関を出た植栽付近で、水が出続けて、水たまりになっている」

「植込み付近で パイプから水が出ていて 水道水が無駄になっていないだろうか・・・」

 

お気づきになられた方から、数々図書館へ

お声を頂いております。

ご心配おかけし、誠に申し訳ございません。

 

 

 

 

水道水ではなく、湧き水であることが

分かるよう 表示しています。

 

水道から水が出ているものではございません。

自然に 湧き水が出ております。

(※水道の漏水調査等も行い、水道水でないと

確認できております。)

(※湧き水は、人工的に止める事はできません。)

 

どうぞご安心ください。

 

ご心配になられる方も多いため、あえて水たまりにならないよう

パイプを付け、植栽への散水として利用しています。

 

ご理解のほどよろしくお願いいたします。    

 

      

  

【中央図書館】指定暑熱避難施設 (クーリングシェルター)開放中!

愛西市中央図書館は、

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)

として開放しています。

 

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、

気候変動適応法に基づいて、適当な冷房設備を

有する等の要件を満たす施設を、誰もが利用できる

暑さをしのげる施設として、市町村が指定した施設のことです。

 

→愛知県内のクーリングシェルター設置状況を確認するには、ここをクリック!

 

 

中央図書館玄関に、のぼりを設置して

います。

 

外出時、暑さを感じ休憩したい時、

誰でも入館できます。

熱中症を防ぐために 活用ください。

 

入館後すでに、体調に変化がある場合は

スタッフにお声かけください。

 

館内には、休憩コーナーに 自販機も

設置されています。

どうぞご利用ください。

 

 

 

\New/ 書評コーナーができました

 

NEW

【新設】書評コーナー

中央図書館2階中央階段を上がった所に、中日新聞の書評コーナー(日曜掲載)で紹介された本の中で図書館に所蔵のある本を展示しています。

新聞を読んで「読んで見たい!」と思ったら、こちらのコーナーをご利用ください。

 

書評コーナー

【祝】 20周年アニバーサリー イベント開催!

      

中央図書館20周年記念

Anniversary イベント開催

 

愛西市中央図書館は、2025年4月1日に

開館20年を迎えます。

令和7年度(令和7年4月1日~)

さまざまなイベントを開催しますキラキラ

 

 

館内に、イベントのポスターが掲示されて

います。

チラシは、ご自由にお持ちください。

 

詳細は、トップページ「はすみん」

    のページをご覧ください。

→こちらをクリック!

 

 お問い合わせ】

   愛西市中央図書館

   TEL (0567)28-7760

読み聞かせボランティアさん募集

キラキラ読み聞かせボランティアさん募集キラキラ

 

愛西市中央図書館で毎月読み聞かせを
行っている「とんがりぼうしおはなし会」
のみなさんと一緒に、おはなしの読み聞かせ
をしてみませんか。

 

こどもたちや保護者の方とおはなしを
楽しんでいただける方であれば、
年齢・性別等は問いません。
学生さんも大歓迎です。

 

読み聞かせ

 

~お問い合わせ~

お電話 0567-28-7760(中央図書館)
または カウンタースタッフまで、
お気軽にお声掛けください。

 

とんがりぼうしおはなし会の方から
追ってご連絡します。

Free Wi-Fi サービス運用しています

                       
 無線LAN 『AISAI Free  Wi-Fi』

運用しています。


愛西市では、令和4年4月より市公共施設でのフリーWi-Fiサービスを開始しました。


中央図書館では、館内でのサービスの運用をしています。


利用可能時間: 午前9時~午後5時まで 

                           【開館時間内】

 1回20分  1日6回まで
(合計 最大2時間利用可能)


 利用可能場所: 中央図書館1階・2階

 ( 学習室・会議室は、環境上、Wi-Fiはご利用
               できません。
※佐織図書館は、利用できません。ご了承ください。

 

【接続に関しての注意事項】

※ご利用方法は、館内掲示版をご確認ください。

 ※ 利用者のスマートフォン・PC等の設定や接続に関する問い合わせは、対応しかねます

※設備の保守等によりご利用いただけない場合もありますのでご了承ください。

※必ず、利用規約を確認し、同意をお願いします。
 ※ 公衆無線LANは、暗号化を行っていません。

 利用の際してのセキュリティ対策は、ご自身で行ってください。
※音の出る利用は、ご遠慮ください。