カテゴリ:愛西市中央図書館
中央特別企画「今日から始める 脳活習慣」
中央特別企画
今日から始める
脳活習慣
脳も筋肉と同じように、
使わないとどんどん衰えていきます。
今からでも遅くありません。
脳活を習慣にしませんか?
脳トレ問題も配布しています。
ぜひ挑戦してみてください。
中央図書館 玄関横 図書返却ポスト に センサーライト取り付けました
中央図書館 玄関横 図書返却ポストに
センサーライトを取り付けました
辺りが暗い時、
返却ポストの投函口が見えづらいとの ご意見を受け、
返却ポストにセンサーライトを取り付けしました。
辺りが暗くなると、常夜灯が付き、
投函口に近づくと、更に明るい光で、投函口を
照らします。
閉館時の夜間など、資料のご返却がしやすく
なりました。ご利用ください。
(※視聴資料は、カウンターに直接返却をお願いします。)
中央図書館 2階 展示ギャラリー 常設展示 新設!
中央図書館
2階展示ギャラリー 常設展示を新設しました。
郷土作家 渡辺はる美 (本人寄贈)
旧甚目寺町(現:あま市)出身・愛西市在住。
空を見上げるお婆さんを表現した『お天道さま」で
2023年 第29回「公募展 木彫フォークアートおおや」
グランプリ・文部科学大臣賞 受賞
展示作品 『日々是笑福』
(第24回 木彫りフォークアートおおや 大衆賞受賞作品)
男女トイレに「専用サニタリーボックス」を、設置しました
【中央図書館からのお知らせ】
様々な病気や その他の理由によって
オムツ(紙パンツ)や尿漏れパッド等が
必要な方のために。
『専用サニタリーボックス』を
設置しました。
すべての方が安心して、図書館に滞在して
いただくサポートをしていきます。
ブラウジングコーナーで『おとなのおりがみ 体験』できます
中央図書館 1階 ブラウジングコーナー
『おとなのおりがみ 体験』 できます
日本で古くから伝わる「折り紙」
子どもたちだけでなく、世界中で愛好家が増え
大人の方にも 人気の「折り紙」。
手先を使うことから、認知症予防にも効果があると
言われています。
本をご覧になるだけでなく、
図書館で 折り紙を折りながら
ほんのひとときを過ごしてみませんか?
折り紙の歴史を知り、
作品作りを楽しみましょう。
1階「はっぴぃらいふコーナー」では、
市民の方の作品と共に、歴史を知ること
もできます。