出会いと別れ


    おはようございます。

    3月末に掲載した 図書館周辺の「桜」。
    昨日、お昼に見に行ってみると・・・

    

     枝は、うすいピンク色の花で華やかになっていました。(*^。^*)

     

    寒の戻りで、冷たい風が吹く中、綺麗に咲いていましたよ。
    見たところ、7分咲きといったところでしょうか。

    週末には、満開を迎えそうです。
    今年も桜に出会え、うれしく思います。

    出会いと言えば・・・

    今日は、愛西市内の中学校が入学式。
    中央図書館の前の、佐屋中学校でも式が行われています。
    朝から、入学式に出席される保護者の方や、真新しい制服がまだ
    ぎこちなく見える新入学生の皆さんが、学校に向かって歩いている姿
    を見ました。
    新しい校舎・新しい先生・新しい友達との出会いを、大切に。(*^▽^*)

    そして・・・

    出会いがあれば、別れもあります。

    今朝の中日新聞の尾張版に、こんな記事が掲載されています。

    
                   (※中日新聞より抜粋)

    今年3月末で閉校した「愛西市立 立田南部小学校福原分校」。

    先日、愛西市長・愛西市教育長を始め、多くの卒業生と共に
    閉校式が行われました。

    母校が閉校する事は、心寂しいものですね。 ( ノД`)

    この「別れ」を惜しむように、4月6日・7日で、分校では
    写真展が開催されます。

    懐かしい分校での生活の写真を見ながら、それぞれの人が
    思い出に浸ってもらいたいです。

    中央図書館でも、福原分校の懐かしい写真を掲載した
    『歴史写真集 愛西』第1集 愛西市の小学校を発行しました。

    昭和30年代の福原の学校生活の様子・そして明治~平成にかけて
    の立田南部小学校・立田北部小学校の様子も掲載しています。

    興味のある方は、ぜひ見ていただけたらと思います。