ようこそ!
今日も、朝から不安定な天気。
雨も、強くなったり弱くなったりと過ごしにくい1日です。
そんな雨模様の中。
昨日から、中央図書館には、可愛らしい元気いっぱいな子供達が
図書館見学に来てくれています。
7月4日(水)には、「八輪小学校の2年生」の子供達が見学に来てくれ
ました。
八輪小学校は、この中央図書館から距離の遠い地域「八開地区」にある
小学校です。
普段は、図書館が遠く、子供達だけでは来られない場所になっています。
少しでも、子供達に図書館を身近に感じてもらいたい!
学校の先生も、図書館スタッフも同じ思いです。
館内に入って、みんなの読みたい本がいっぱい!の「児童室」を案内。
季節ごとの企画コーナーを紹介しました。
ただ今!夏休みの課題図書・おすすめ本コーナーが作られています。

読書感想文の宿題のある小学生は、真剣です。
「借りたい本は、カウンターに来てね。」
「返す本も、ここに持ってきてね。」説明をしました。

「今から ひみつの部屋に案内します」
そうスタッフが話すと、みんなの目が、キラキラ☆

書庫の中は、自動開閉の書棚があります。
棚が自動で動くたびに、「うわあ~!」「すごーい!」と、ビックリ
です。
1階・2階のフロアでの見学を一通り済ませ、部屋に入って、図書館の
詳しい説明を聞きました。
子ども向けに図書館が作った案内の冊子を見て、勉強してくれました。

説明を聞いた後、子ども達の質問タイムです。(^O^)
「ハイ!」「ハイ!」
みんな勢いよく、元気に手を挙げて質問してくれましたよ。

「図書館には、何冊本がありますか?」
「1日どれくらいの人が来ますか?」
1つ1つの質問に、丁寧に答えるスタッフ。
聞いた事も、一生懸命メモしてくれていました。
見学の途中にも、「見ていたら本が読みたくなってきちゃった」
と言ってくれた子もいましたよ。(*'▽')
本日は、西川端小学校3年生のみなさんが見学にきてくれました。
明日は、開治小学校3年生のみなさんが、見学にくる予定です。
見学してくれた子が、また遊びに来てくれたら、うれしいです。
その時は、また「ようこそ!」と笑顔で接したいなあ~と
思いますね。
みんな!待ってますよ~
雨も、強くなったり弱くなったりと過ごしにくい1日です。
そんな雨模様の中。
昨日から、中央図書館には、可愛らしい元気いっぱいな子供達が
図書館見学に来てくれています。
7月4日(水)には、「八輪小学校の2年生」の子供達が見学に来てくれ
ました。
八輪小学校は、この中央図書館から距離の遠い地域「八開地区」にある
小学校です。
普段は、図書館が遠く、子供達だけでは来られない場所になっています。
少しでも、子供達に図書館を身近に感じてもらいたい!
学校の先生も、図書館スタッフも同じ思いです。
館内に入って、みんなの読みたい本がいっぱい!の「児童室」を案内。
季節ごとの企画コーナーを紹介しました。
ただ今!夏休みの課題図書・おすすめ本コーナーが作られています。
読書感想文の宿題のある小学生は、真剣です。
「借りたい本は、カウンターに来てね。」
「返す本も、ここに持ってきてね。」説明をしました。
「今から ひみつの部屋に案内します」
そうスタッフが話すと、みんなの目が、キラキラ☆
書庫の中は、自動開閉の書棚があります。
棚が自動で動くたびに、「うわあ~!」「すごーい!」と、ビックリ
です。
1階・2階のフロアでの見学を一通り済ませ、部屋に入って、図書館の
詳しい説明を聞きました。
子ども向けに図書館が作った案内の冊子を見て、勉強してくれました。
説明を聞いた後、子ども達の質問タイムです。(^O^)
「ハイ!」「ハイ!」
みんな勢いよく、元気に手を挙げて質問してくれましたよ。
「図書館には、何冊本がありますか?」
「1日どれくらいの人が来ますか?」
1つ1つの質問に、丁寧に答えるスタッフ。
聞いた事も、一生懸命メモしてくれていました。
見学の途中にも、「見ていたら本が読みたくなってきちゃった」
と言ってくれた子もいましたよ。(*'▽')
本日は、西川端小学校3年生のみなさんが見学にきてくれました。
明日は、開治小学校3年生のみなさんが、見学にくる予定です。
見学してくれた子が、また遊びに来てくれたら、うれしいです。
その時は、また「ようこそ!」と笑顔で接したいなあ~と
思いますね。
みんな!待ってますよ~