何歳から?
こんにちは。
9月15日 祝日です。
中央図書館は開館中ですが、
佐織図書館はお休みとなっております。
今日は『敬老の日』の祝日ですね。
敬老は、何歳から祝われるのでしょう?
法律では、65歳以上が高齢者にあたる
ようですが、お若い方も多い60代。
年齢に関係なく、
お孫さんがいらっしゃるご家庭では
おじいさん・おばあさんと言われ
たりしますよね。
令和時代は、「じいじ」「ばあば」
の呼び名なのでしょうか。
調べたら特にいつからと年齢が
決まっている訳ではなさそうです。
『僕のおじいちゃんは99歳』
(中央 一般 369/ア)
『おじいちゃん おばあちゃん だいすき』
(中央 一般 911/オ)
『102歳、一人暮らし。』
(中央 一般289/イ)
『笑う老人生活』『おれは老人?』
(中央 一般 F/タ)(中央 一般 F/セ)
『祖母姫、ロンドンへ行く!』
(中央 BM 915/フ)
何歳でもお祝いされると
嬉しいものですよね