風習
おはようございます。
今日・明日は、梅雨らしい日に
なりそうですね
中央図書館 2階の書棚横にある
実用書の紹介棚も、この季節の
レイアウトに。
てるてる坊主も飾っています。
てるてる坊主を見て・・
「天気のお願いに、てるてる坊主?
そもそも なあに?」
思った事ありませんか?
あ~したてんきにな~れ♬
童謡もありますよね。
晴れを願って作りますが、
由来は?
調べてみると、江戸時代から
あったようですよ
日本の風習って そんな昔から伝わって
いるものが いっぱいあります。
図書館にも、「てるてるぼうず」の
はじまりを知る事が出来る紙芝居が
ありました。
親子で「なるほど~!」と知ってみませんか?
(紙芝居を見て、スタッフも へぇ~!)
ちなみに。
・顔をかいてはいけない。
・逆さに吊してはいけない。
・黒っぽい布・紙はいけない。
そうなんですか??
子どもの頃、しっかり顔を描いて
ました
図書館の「てるてる坊主」も、
かわいらしいお顔。
どうか、神様!お許しを~