痛たたた~(>_<)
おはようございます。
今日は、朝から快晴!そして湿気もなく爽やかな風も吹いている愛西市です。
6月4日といえば・・・
そう!今日は、「虫歯予防の日」ですね。
小さい頃は、学校で春に歯科検診をする度に、「むしばあり」のプリントを
持ち帰った記憶があります。
大人になると、定期検診すらなかなか行けず、知らない間に「え?!」そんな
事にΣ(・□・;)となっていたり。
「8020」(80歳に20本自分の歯を残そう!)運動もあり、市によっては
頑張って20本自分の歯が残ってるお年寄りに表彰をしているところもあるくらい。
歯は、健康を保つためには、大切な体の一部ですよね。

↑↑↑
図書館にも、子供から大人まで様々な歯に関する本がありますよ。
いつも、「きちんと歯をみがきなさ~い!!」と子供ばかりに注意しているご家庭も多いのでは(;^_^A
今日は、家族みんなで、歯をピカピカにして、痛たたた~(>_<)を
無くしてみましょうね。
★★追記:6月17日(土)に、中央図書館で行われる「キャラクターうちわを作ろう!」のイベントの申込が1日から始まっています。
すでに半数以上の申込をして頂いています。
参加希望の方は、お早めに申し込みをよろしくお願い致します。
詳しくは、イベント情報をご覧ください。
今日は、朝から快晴!そして湿気もなく爽やかな風も吹いている愛西市です。
6月4日といえば・・・
そう!今日は、「虫歯予防の日」ですね。
小さい頃は、学校で春に歯科検診をする度に、「むしばあり」のプリントを
持ち帰った記憶があります。
大人になると、定期検診すらなかなか行けず、知らない間に「え?!」そんな
事にΣ(・□・;)となっていたり。
「8020」(80歳に20本自分の歯を残そう!)運動もあり、市によっては
頑張って20本自分の歯が残ってるお年寄りに表彰をしているところもあるくらい。
歯は、健康を保つためには、大切な体の一部ですよね。
↑↑↑
図書館にも、子供から大人まで様々な歯に関する本がありますよ。
いつも、「きちんと歯をみがきなさ~い!!」と子供ばかりに注意しているご家庭も多いのでは(;^_^A
今日は、家族みんなで、歯をピカピカにして、痛たたた~(>_<)を
無くしてみましょうね。
★★追記:6月17日(土)に、中央図書館で行われる「キャラクターうちわを作ろう!」のイベントの申込が1日から始まっています。
すでに半数以上の申込をして頂いています。
参加希望の方は、お早めに申し込みをよろしくお願い致します。
詳しくは、イベント情報をご覧ください。