講演会

こんにちは。

 

今日も、1日暑いですね汗・焦る

 

昨日は、午後2時より

歴史文化講座 講演『小木江城 考』

を開催しました。

 

昨年9月に開催した講演会

「あいさいの城」の続編です。

 

講師は、愛西市教育委員会 の

石田 泰弘 生涯学習課長(学芸員)

でした。

 

講演を楽しみにされていた約70名の方が、

聴講されました。

 

会場の部屋は、満員になりました。

いろいろな書物からの考察、そして小木江城を

めぐる攻防については、3つの説についての

お話がありました。

 

「歴史だけの資料の研究、民俗や文化だけの

資料の研究ではなく、その地域で昔から伝わる

伝承なども歴史を解明していく上では、大切

です。」そう述べられました。

 

講演会の中で、紹介されていた資料について

所蔵あるものを、図書館から紹介しました。

 

早速、講演後は、熱心に講師に質問を

される方が並び、また、図書館で紹介した

資料を読んだり、実際に地図をご覧に

なり、地域の歴史の知識を深めてみえる

方もいらっしゃいました。

 

次回の、歴史講演会は、

『愛西の名字』についての、お話

です。

愛西市教育委員会  佐藤成浩 学芸員の、

講演です。

 

申込み先着制

8月22日(火)から、受付開始ですよ。

 

→イベントの詳細は、こちら!

 

ご参加をお待ちしています。