とうろう工作会



    今日は、中秋の名月ですね。

    1日、天気も良かった愛西市。
    今夜は、お月さまが、見られるでしょうか?(*^▽^*)


    さて、今日午後2時からは、中央図書館で 『お月見とうろう工作会』
    開催しました。

    
    大人の方の工作会でしたが、親子で参加してくださった方もみえました。

    まず最初に、10月8日~10日に津島神社で開かれる『尾張津島お月見灯路』
    の開催についての案内と、この工作会での作品の展示について、実行委員会
    川口実行委員会長よりお話しを聞きました。

    

    10月の当日には、今日の参加者の皆様の作品も飾られます。

    いよいよ工作会♬

    皆さんカッターナイフを片手に、とうろうの側面に、うさぎさん・
    お月様・おだんごなどの型紙を使って、紙を切り抜く作業です。

    

    
    
     どんなデザインにしようかな? いろいろ想像しながら
     考える方も。

    

     型紙を下書きするのにも、集中していました。


    カッターナイフで、切り抜きをした後は、カラーセロファンを
    付けました。

    カッターが難しいお子さんも、セロファンを付けることが
    出来、共同作業です。とても楽しんでくれていましたよ。(*^▽^*)

    


    いよいよ完成!!

     LEDライトをつけると、こんな感じに。

    

     素敵な とうろうですね。
     ほんのりした灯りが 雰囲気があっていいですよね。


     参加者全員のとうろうです。

    

     たくさん集まると、またいいですね~♬


     9月13日(火)~9月30日までの間は、図書館1階カウンター横に
     展示をいたします。


     10月8日~10日は、夕方午後5時30分より、津島神社にて
     灯りを
灯して飾られます

               図書館の作品展・10月開催のイベントに、ぜひ足を運んでくださいね。