おもてなし講座
おはようございます。
本日、午前9時半より、愛西市観光協会主催の『あいさい おもてなし講座』
が、図書館2階にて開催されています。

愛西市に関する文化・歴史・観光について学ぶ講座です。
今回は、2月18日に開催された1回目に続く、2回目!
「佐屋海道と佐屋宿」 「尾張津島天王祭の市江車」 「愛西市のアメリカ移民
について」「木曽川観光船」について学びます。
1回目・2回目を受講されてみえる方は、本日最後に『講座修了証』授与があるとか。
最初の講座は、「あいさいボランティアガイドの会」の岩間氏のお話しです。

皆さん熱心にお話を聞いてみえます。
会場も大勢の方が。

講座は、12時までとなっています。
申込者の方が多いですが、当日の飛び入りもOK!との事。
興味のある方は、図書館まで足を運んでみませんか?
第3回目は、3月18日(日)午前9時半から。(午前9時開場)
今日と同じく、図書館で講座が開催される予定です。
1回目・2回目の受講が無くても聴講できますよ。
本日、午前9時半より、愛西市観光協会主催の『あいさい おもてなし講座』
が、図書館2階にて開催されています。
愛西市に関する文化・歴史・観光について学ぶ講座です。
今回は、2月18日に開催された1回目に続く、2回目!
「佐屋海道と佐屋宿」 「尾張津島天王祭の市江車」 「愛西市のアメリカ移民
について」「木曽川観光船」について学びます。
1回目・2回目を受講されてみえる方は、本日最後に『講座修了証』授与があるとか。
最初の講座は、「あいさいボランティアガイドの会」の岩間氏のお話しです。
皆さん熱心にお話を聞いてみえます。
会場も大勢の方が。
講座は、12時までとなっています。
申込者の方が多いですが、当日の飛び入りもOK!との事。
興味のある方は、図書館まで足を運んでみませんか?
第3回目は、3月18日(日)午前9時半から。(午前9時開場)
今日と同じく、図書館で講座が開催される予定です。
1回目・2回目の受講が無くても聴講できますよ。