俳壇

7月16日(日)、中日新聞の

「中日俳壇」に、中央図書館で俳句

教室の講師を務めてくださっている

相原利沙先生の俳句が、掲載されて

いました。

 

 

「曇天を巻き込み落とす大瀑布」

 

俳句のたしなみのないスタッフ・・苦笑い

 

曇天を巻き込み落とすという表現で、

分からないなりに、ダイナミックさを

感じました。

 

大瀑布??

 

調べてみると、長野県須坂市に

日本の滝百選に選ばれている

「米子大瀑布」があることを知り

ました。

                          (須坂市観光協会より)

 

日本三大瀑布は、華厳の滝、那智の滝、

袋田の滝だそう。

 

選者の先生がおっしゃるとおり、

勇壮な一句ですね。驚く・ビックリ

 

先生汗・焦る

俳句素人・無知で、すみません汗・焦る汗・焦る

 

色々と紐解きながら、句を詠んで

イメージするもの、いいですよね?

 

 『信州の達人が教える 花と絶景』

(中央 一般 291.5/カ)

『東海の100滝紀行』(中央 一般 291.5/フ)

『鑑賞 日本の名句』(中央 一般 911/カ)

『俳句、はじめました』

(中央 一般 911/キ)

『夏井いつきの日々是 「肯」日』

(中央 一般 911/ナ)

『夏井いつきの俳句ことはじめ』

(中央 一般 911/ナ)