考えよう!
連休2日目。
皆様は、どのようにお過ごしでしょうか?
中央図書館は、今日も通常開館です。
17日(月)は、祝日ですが、中央図書館のみ開館となります。
(18日は、祝日の翌日で全館休館となりますので、ご注意下さい)
この頃の、天候は不安定すぎます。
九州北部での大雨による災害。
そして私たちの住む愛知県でも先日、小牧市・犬山市で大雨による浸水被害
がありました。
自然災害は、他人事ではなくなっているのが現状です。
1959年9月の伊勢湾台風では、この地方も甚大な被害がありました。
いつ、また愛西市でも、災害で被害を被るか分かりません。
そこで!9月は防災月間!!という事で。。
『NPO法人まちづくり津島』の愛西市中央図書館・津島市立図書館
合同企画!
『東日本大震災 被災と復興の教訓』と題し、
実際に震災の津波で、家や、家財を失い、現在は全国各地で震災体験や教訓を
語り伝える活動をされていらっしゃる 講師:木下繁喜氏をお招きし、講演会を開催します。
木下先生は、7月30日(日)午前10時5分~ NHK総合「明日へ つなげよう」という番組に出演されます。(詳しくは、NHKのHPをご確認ください。)
そして、講演会と同時に「震災写真展」も同時開催です!!(9月16日~23日)
14日、講演会開催のポスターを掲示し、チラシを館内に置きました。
チラシは、ご自由にお持ちください。
この機会に、被災された方の生の声を聞き、1人1人防災について、考えてみてはいかがでしょうか。