情報もなく・・
スギやヒノキの花粉は、ピークが
過ぎて、花粉情報が無くなりました。
ですが。。。
とにかく、鼻水目が痒い
鼻がムズムズ・・・
雑草の花粉もあると思いますが。
なんだろう?
(愛西市HPより)
そう 愛西市の木
マキの木です。
家の生け垣などによくある
マキの木が、花を咲かせ始めました。
市内でも、マキの木があるお宅は、
ありますよね。
(NHK趣味の園芸サイトより)
白っぽい 長いものが、花です。
この花が大きくなると、
少し触るだけで大量の花粉が
飛散します
風が吹けば、花粉もドンドンと
舞うという事で。。
スタッフも、どうやらマキの花に
やられ花粉症の薬が手放せません。
花が茶色くなり ポトリと落ちる
までの我慢です。
そんなマキの木は、6月頃が剪定時期
だそう。
花粉は憎いですが、木は大切に
図書館の周りの木も、3月に剪定をし、
スッキリしました。
マキの木も、咲き終わったら、
剪定してみようと思います。