Egg
こんにちは。
今日は、佐織図書館のお話。
4月9日(日)は、
『さおりブックキャットおはなし会』
が開催されました。
読み聞かせ会の中では・・
4月9日が、「イースターの日」ということで、
楽しい遊び「エッグハント」♬も行いました
いろいろなカラフルなタマゴや、お菓子、
タマゴ型のカプセルに入ったおもちゃなど
庭や家の中に隠し、子どもたちが見つけて遊ぶ
「エッグハント」。
おはなし会では、スタッフ自作の 紙粘土で
作られた 色々なカラーのタマゴを使いましたよ
「イースター」はどんな日なの?
詳しく知らないなあ・・
ハロウィンほど、騒がれない事もあり、
あまり知らない方もいらっしゃるのでは?
『イースターハッピーふっかつの日!』
(中央 おはなし室 E/イ)では、
イースターってどんなひ?
イースターのあそび
イースターの料理レシピなど
イースターが丸ごと分かる絵本です。
スタッフも、これを見て、「なるほど!」
と分かりました
大人の方は、遊びよりも「食」でしょうか
『いつも卵があるといい』(中央 一般 596.3/ツ)
『作ってあげたい子どものおやつ』
(中央 一般 596.65/ク)
『冷凍たまごのこくまろレシピ』
(中央 一般 596.3/ア)
卵アレルギーのお子さんでも、食べれるおやつ
本もありますよ。
やっぱりタマゴで思い浮かぶのは。。。
そう!『ぐりとぐら』です。
大きなタマゴに、大きな大きな黄色の
かすてら~
子どもの頃、絵本を読んだ時には、
こんな大きなカステラを、食べた~い!
そんな夢がありましたね。