地域を知る

  
   皆様は、自分の住む地域の事をどれくらい知っていますか?

   実は・・・長年住んでいたとしても、案外知らない事も多いかと
   思います。

   先日、NPO法人まちづくり津島から、『海部津島郷土研究 第3号』が
   発行されました。 (第1号・第2号も一緒に写真紹介します。)

   
 
   愛西市の隣、津島市にある57か所の古寺に、10社の神社の歴史由緒を
   1年がかりで調査し、まとめてあります。
   しかも、その中には、400年を超える歴史を持つ寺もあるとか。

   仏教の事から、鎌倉~江戸時代における津島の寺院、そして現代の
   まちなかの古寺について、詳しく書かれています。

   紹介しているお寺の写真・貴重な仏像などの写真も必見です。

   これから暖かくなる季節。 
   本を持って、身近な場所から「お寺巡り」をするのも、楽しみの一つ
   ですね。

   愛西市中央図書館では、郷土の資料ですが、一般利用できるように、
   1号~3号の各1冊ずつを、貸出可能な新刊コーナーに置きました。

   多くの方が、身近な場所の歴史を知ってもらえればと思います。
   
   どうぞ ご利用ください。