愛知にも

先日、知人の方から。

 

「高知出身 牧野富太郎だけでなく、

愛知出身の 植物学の有名な方がいるよね。」

 

そんなお話しを聞きました。

 

名古屋生まれの 伊藤圭介氏です。

 

日本を代表する本草学者であり、

医学者 そして日本初の理学博士でも

あります。

西洋植物学を、シーボルトから学んだ

そうです。

 

2001年には、没後100年として

名古屋市博物館で特別展も。

 

図書館では、この時の図録を

所蔵しています。

(中央 郷土参考 A289/ィ)

 

彼の著書

『泰西本草名疏』は、植物分類法を

日本産の植物に初めて適用した本です。

「おしべ」「めしべ」「花粉」

などの言葉を使ったのも、この本が

初めてだったそうですよ衝撃・ガーン

こちらは、国立国会図書館の他

名古屋市蓬左文庫や、名古屋市

博物館、名古屋市鶴舞中央図書館

に所蔵があります。