撮影



                国立国会図書館新サービスの、「資料のデジタル化」。


     撮影前の準備段階でも、相当な人員と労力での巨大な
    プロジェクトである事がわかりましたね。


    いよいよの撮影。

    
    資料は当然、傷めないように、普段みなさんがコピー機を使用する
    ように、表紙・裏表紙を上に向けて撮影する機械とは、違います。
    本を読む形同様のスタイルで、撮影できる「ブックスキャナ」を
    使用しています。
    
    中には、分厚い資料などは、ページがつながっている部分(ノドと
    言います。)の写りが悪くならないように工夫しながらの撮影です。

    それでも写りが悪い物は、本を解体して撮影だとか!!( ゚Д゚)

    え!解体して、元通りになるの?!

    修理の熟練技術がある方なら、元通りになるのですよ~ (*^▽^*)
    ご安心を。

    撮影が終わると、データ作成です。

    
                      (国立国会図書館 月報より)

     ここでも、1人1人が入力をしているため、時間もかかりますね。

     そして、ようやく国立国会図書館に資料が戻ります。

     納品や画像の検品が行われます。

     その後、デジタル登録をし、公開となるようです。


     デジタル化だけでなく、いろいろな利便性は、図書館やその業務に携わる
     多くの方の考えのもと、地道な努力・ち密な作業の努力があってこそなのです。

     「資料を守る」「財産として大切に」は、国であっても愛西市であっても、
     思いは同じです。(*^▽^*)

     『資料は大切に、そして沢山の資料の活用を。』

     図書館に携わるすべての人が、望んでいますよ。(*^▽^*)