起源



                   おはようございます。

      秋晴れの愛西市。  今日は、朝から冷たい空気です。
      
                    気づけば、10月も今週で終わりです。
       今年もあと2か月なのですね。(+o+)

      10月31日(日)は、ハロウィーンの日。
       図書館も、少しだけ ハロウィーンの飾りを置いてみました。

      

      それにしても、この『ハロウィーン』。
       
       元々は、ケルト文化の中で、新年の祝いや、キリスト教の方
       の死者の祝日から始まったそうです。

       現在のケルト語圏は、主にアイルランド・スコットランド。
       ハロウィーンのお祭りは、アメリカだと思っていた人も多いと
       思いますが、実はヨーロッパが起源だったのですね (@_@)

       ケルトの暦では、11月1日が新年。10月31日は、日本でいう大みそかで、
       農作物が沢山収穫され農作業が終わる最後の日だそうですよ。

      寒く長い冬が始まり、収穫した作物が沢山家庭にある時に、
      ごちそうを楽しむイベントとしているようです。
      それ以外にも宗教行事としての意味合いもあります。

      随分、日本と発祥の国とは、違いますね。

      
      
       『ケルトを知るための65章』(230/キ 中央 一般)
       『ハロウィーンの文化誌』(386/モ 中央 一般)
       『家庭で作れるアイルランド料理』(596.23/マ 中央 一般)
       『図説 ケルトの歴史』(230/ツ)

       アイルランドでは、煮込み料理が定番だそうです。(*^。^*)
       本場のハロウィーン料理に、歴史を知りながら過ごすハロウィーン
       本格的なハロウィーン体験も いいかもしれませんね。(*^▽^*)