少し前の探検
少し前の図書館での様子を。
図書館まつり前日。
中央図書館から一番近い
佐屋小学校の児童の皆さんが
まち探検に来てくれました。
学校近くの図書館でも、 平日の朝の
図書館は あまり来られない時間ですね。
さて。どんな探検になったでしょう。
カウンターでは、どんな事をして
いるのかな? 実際におはなしを聞いて
くれました。
書庫の中、始めてのお部屋ですね。
スタッフに聞いて、実際に電動書架の
操作をしてもらいました。
事前に子どもたちからの質問も。
図書館の一番大きな本は?
いろいろな質問の答えを知る事ができる
とあって、みんな興味津々
お話を真剣に聞いてくれましたね。
実際に大きな大型本を見たり。
重くてこんな箱に入った本も見ましたね。
大きかったり 重かったりの本だけで
なく。
こんなに小さな絵本もありますよ~
実際に見る機会があまりないので、
子ども達は、嬉しそうでした~
そして、図書館でわかった事を
メモしてくれていましたよ 📝
図書館の事が沢山分かったところで
今度は、お休みの日などに 遊びに
きてもらえたら嬉しいですね。
さて、今日から2日間。
市内の立田中学校の生徒さんが
職場体験に来てくれます。
お仕事 がんばって体験して
くださいね。