この時期といえば。。。

おはようございます。

12月になると、クリスマスなどの華やかな行事を待つ間に
家庭では、大きな作業が待っていますよね。

大掃除も大きな仕事の1つですが・・・『年賀状』の作成。

年賀状は、早めに書いて準備すればいいのですが、ついつい
後回しにしてしまい、慌ててしまう方も多いのでは・・・・

この頃は、年賀状も印刷が多くなりました。
子供の頃は、絵を描いたり、色を塗ったりと楽しみながら
お友達に送ったものです。芋ハンも、懐かしいです。

大人になると、時間が・・・暇が・・・と、なかなかゆっくり
準備が出来なくて、ついつい印刷になってしまいます。(◞‸◟)


そこで!今年は、自分も楽しみ、送られた側も嬉しい年賀状を作ってみませんか?


図書館にも年賀状作りのお手伝いの出来る本がありますよ。



印刷ばかりの年賀状の中で、個性のあるハガキもいいかもしれませんね。

絵は苦手・・・と思う方は、可愛い『ハンコ』で、オリジナル感を出すのも
いいかもしれません♬




年賀状は書くだけでなく、見るのも楽しみな本を見つけました。
『年賀絵はがきグラフティ』です。

この本は、明治時代からの年賀状を見る事が出来、その時代の出来事や
生活を知る事が出来面白いですよ。

少し、ご紹介します。



明治時代の年賀状。ハガキに「占領」という文字が。日本の国旗も見られます。



昭和元年の年賀状。 このころ、人気だったクロスワードパズルが。



昭和7年の年賀状。 都会で注目されるファッション。和装と洋装。
ハガキにアルファベットがあり、海外文化に興味が出てきた事も
分かります。

私たちがやり取りする年賀状も、そのうち歴史になるのかも?しれませんね。
未来の人に、どう思われるのでしょう??気になります。