秋の褒章

先日、中日新聞尾張版に

秋の褒章受章の記事が掲載されました。

 

                (中日新聞より)

この尾張地方で、3人の方が、受賞され

ました。

愛知県内では、33人と1団体です。

 

受賞された褒章は、

『藍綬褒章』(らんじゅほうしょう)

 

現在は、6種類の褒章があるそうです。

 

受賞者はどう決めるのでしょう?

 

①各府省が都道府県・市町村や

 関係団体の推薦を選考(通常推薦)

 ↓
②各府省の大臣等が候補者を

 内閣総理大臣に推薦

 ↓
③内閣府賞勲局で審査

 ↓
④閣議決定

 ↓
⑤天皇陛下の御裁可を得て発令

 

様々な事を経て、11月3日の文化の日に

授与されるのですね。喜ぶ・デレ

 

藍綬褒章は、

国や地方公共団体から依頼されて行われる

公共の事務(保護司、民生・児童委員、

調停委員等の事務)に尽力した方に贈られる

そうです。

 

ちなみに勲章は・・

 

         (内閣府より)

 

今までのご尽力の賜物

ですねキラキラ

 

本で言えば、東野圭吾さん俵万智さんが

紫綬褒章を受章されていますよ。興奮・ヤッター!

 

皆様、受賞おめでとうございます。お祝い