ブログ
2022年4月の記事一覧
記念日
図書館では、「めぐりん」の「お・で・か・け」が終わりました。
今日も、ご利用ありがとうございました。(*^▽^*)
さて、今日は、「図書館記念日」です。
図書館=真面目な方が行くところ
図書館=本を読む・勉強する➡堅苦しい
図書館=声を出すと、「静かに!」と叱られる雰囲気な場所
そんな昔からのイメージをしている方も少なからずみえますよね・・・
現在、図書館は、「みんながワイワイと集える場所」や「気楽に
時間を過ごせる場所」・「いくらお話ししていても文句なし」、
「食べたり飲んだり自由な場所」と、随分とイメージを変えている
新しい図書館も増えています。
図書館は、図書館員だけで作っていくというスタイルでなく、地域
の方も参加し一緒に作り上げていくスタイルも。
未来の図書館は、どんな風に変わっていくのでしょうね。
お休み中に、いつも利用する図書館以外の図書館を巡っては
いかがでしょう。
『世界図書館遺産』(中央 一般 012/ロ)
『日本の最も美しい図書館』(中央 一般 010/タ)
『東京の美しい図書館』(中央 一般 010/タ)
『京都 図書館紀行』(中央 一般 010/キ)
なかなか移動できないコロナ禍です。本で、図書館見学も
おすすめです。
『図書館の日本史』(中央 一般 010/シ)
『すてきな司書の図書館めぐり』(中央 一般 010/タ)
『図書館さんぽ』(中央 一般 010/ト)
せっかくの「記念日」。図書館の歴史を知るのもいいですね。
スタッフおススメは、「すてきな司書の図書館めぐり」という本
です。素敵な図書館を見ながら、近くの楽しめるポイント(お店
や温泉など)を実際巡った体験記です。
全国各地が紹介されています。サクッと読めて巡った気分になりますよ。(*^▽^*)
おでかけ
おはようございます。
今日の愛西市は、いい天気になりました。
風が強く吹き、肌寒くも感じます。
本日午前10時からは、八開地区へ巡回している 移動図書館車「めぐりん」
の貸出も始まりますよ (^O^)/
GW中、沢山の本を選んで借りてくださいね。
こども読書週間の期間で、イベントも中央・佐織で開催中です!
「おでかけしよう」のボードには、たくさんの子どもたちの作品が
貼られています。
ボードいっぱい!おはなや、笑顔の作品が、もっと増える事を楽しみに
していますよ。
新年度になり、新しく購入した本も続々と届けられ、棚に並んで
います。
お休み中に読む本を、ぜひ借りに来館していただけたら。
お待ちしています。
詠む
おはようございます。
今日の愛西市。 昨夜の雨は止んでいますが、まだまだ不安定な
雲行きです。 これから天気も徐々に回復しそうです。
さて、先週4月24日(日)は、『季節を楽しむ俳句短歌教室』の
再開日でした。(*^▽^*)
待ちに待った再開で、ようやく受講生も集合です。
先生とも、とても久しぶりにお会いでき、嬉しかったこと
でしょう。
教室が始まると、先生が、ご用意してくださったレジュメが配布され
皆さん熱心に資料を見て、先生のお話しを真剣に聞いてみえました。
先生は、「初心者の方でも、講座の途中で入っていただけるような
教室です。」とおっしゃってくださっています。
堅苦しさもありません。 アットホームな感じです。
ご興味のある方は、体験されてもいいですよ。(*^▽^*)
そんな時は、中央図書館にご連絡を (^O^)/
一票!
18歳以上の皆さん!!
明日、4月24日(日)は。。。
「愛西市議会議員一般選挙」の投票日です。
図書館でも、この1週間 新聞と共に配達された「選挙公報」を
ブラウジングコーナーの新聞ボックスに入れ、閲覧できるように
していました。
候補者の方の車からは、選挙活動の声も 聞こえていました。
明日はいよいよ投票できます。
今から50年前の昭和46年 選挙当日の写真をご覧ください。
こちらは、佐屋町議会議員 一般選挙の「大野投票所」の写真です。
どこかのお家のようにも見えますが、木造建ての集会所でしょうか?
道も舗装されていません。 投票所の看板も手書きでの手作り。
現在とは、だいぶ違います。
選挙権も、18歳以上となりました。
『きみがもし選挙に行くならば』(中央 一般 379/フ)
『18歳選挙世代は日本を変えるか』(中央 一般 367/ハ)
『高校生のための選挙入門』(中央 一般 314/サ)
『地方自治のしくみがわかる本』(岩波ジュニア新書)(中央 新書 080/イ)
はじめての投票前には「一票の大切さ」を知ってみて
くださいね。
がんばった後は?
がんばった後は?
2ビンゴ、オールビンゴで、図書館から ささやかなプレゼントです♡
子どもたちは、プレゼント選びに真剣です(*^▽^*)
好きな品を持って帰ってくれています。
もちろん本も、どっさり借りてくれていました。
佐織図書館では、『本をかりて くじを引こう!』を開催中です (^O^)/
こちらでも、たくさんの本を借りてくれた子どもたちが、プレゼント
選びに真剣です。
佐織図書館では、こいのぼりを作って、いっぱい泳がせてくださいね。
すでに、何匹かのこいのぼりが泳いでいますね。(*^▽^*)
図書館で本を選んで、少しだけでも楽しい時間を過ごして
もらえたらと思います。