愛西市中央図書館 ニュース
愛西市中央図書館
5月『ボールペン画講座』のご案内
『ボールペン画講座』のご案内
日程:5月21日(水)午後2時~4時
場所:愛西市中央図書館 2階会議室
愛西市中央図書館
5月の特集(中央図書館)
一般特集コーナー
猛暑に備えよう
一足先に
暑さ対策
今年も暑い夏がやってきます
ここ数年は、5月頃から暑さを感じるようになりました。
夏を涼しく健康に過ごすために、今から準備しておきましょう。
児童企画コーナー
ことば が たのしい本
声に出して楽しみながら ことばと遊べる本を集めました。
ことばの世界の面白さを体験してみませんか。
児童ミニ企画コーナー
春の生き物
図書館の周りは、自然がいっぱいで、
たくさんの生き物に出会えます。
あの虫は何ていうんだろ?
本で調べてみよう。
えいご の おはなし会(5月31日)
えいご の おはなし会
ボランティアグループ
「アップル♪バナナ」さんによる、
楽しみながら自然に英語に
親しむことができる
おはなし会です。
小さなお子さんから大人の方まで
どなたでも参加いただけます。
日時:5月31日(土)
午後3時~(30分程度)
場所:愛西市中央図書館会議室
※事前申し込み不要
中央図書館 『おはなし会』(5月)
とんがりぼうし
おはなし会
日時:5月9日(金)午前10時30分~
5月10日(土)午前10時30分~
場所:中央図書館 おはなし室
ボランティアさんによる読み聞かせです。
たのしいお話しがいっぱいです。
あそびに来てね。
愛西市中央図書館
(0567)28-7760
中央 特別企画『快眠のススメ』
中央図書館
特別企画
ぐっすり眠れていますか?
快眠のススメ
「春眠暁を覚えず」と言いますが、質の良い眠りを取れていますか?
春は環境の変化や寒暖差により、心身の調子が崩れがちです。
質の良い睡眠を取り、心と体の健康を維持しましょう。
\New/ 書評コーナーができました
【新設】書評コーナー
中央図書館2階中央階段を上がった所に、中日新聞の書評コーナー(日曜掲載)で紹介された本の中で図書館に所蔵のある本を展示しています。
新聞を読んで「読んで見たい!」と思ったら、こちらのコーナーをご利用ください。
【New!】4/1~ 返却ポスト新設のご案内
令和7年4月1日(火)~
オークワ愛西プラザ店
北側出入口風除室に
返却ポストを開設します
- 愛西市内・津島市内の図書館で借りた図書館の本・雑誌のみ返却できます。
- 以下の資料は図書館の窓口でご返却ください。
・視聴覚資料(CD、ビデオ、DVD)
・CD、CD-ROM等が付属している本・雑誌
・大型本・大型絵本・紙芝居
・相互貸借本(他の自治体の本を図書館を通じて借りた本)
・特別貸出資料 - 返却ポストは、オークワ愛西プラザ店の営業時間内のみご利用いただけます。
- 原則として1日1回集荷しますが、図書館での返却処理まで時間を要しますのでご了承ください。
- 返却後、すぐに次の資料を借りたい場合は、図書館が開いている時間に、図書館窓口で返却をお願いします。
問い合わせ 愛西市中央図書館 0567-28-7760
【祝】 20周年アニバーサリー イベント開催!
中央図書館20周年記念
Anniversary イベント開催
愛西市中央図書館は、2025年4月1日に
開館20年を迎えます。
令和7年度(令和7年4月1日~)
さまざまなイベントを開催します
館内に、イベントのポスターが掲示されて
います。
チラシは、ご自由にお持ちください。
※詳細は、トップページ「はすみん」
のページをご覧ください。
【お問い合わせ】
愛西市中央図書館
TEL (0567)28-7760
読み聞かせボランティアさん募集
読み聞かせボランティアさん募集
愛西市中央図書館で毎月読み聞かせを
行っている「とんがりぼうしおはなし会」
のみなさんと一緒に、おはなしの読み聞かせ
をしてみませんか。
こどもたちや保護者の方とおはなしを
楽しんでいただける方であれば、
年齢・性別等は問いません。
学生さんも大歓迎です。
~お問い合わせ~
お電話 0567-28-7760(中央図書館)
または カウンタースタッフまで、
お気軽にお声掛けください。
とんがりぼうしおはなし会の方から
追ってご連絡します。
📖 絵本が寄贈されました(西尾張地区郵便局長会様 より)
西尾張地区郵便局長会 様より
絵本15冊が寄贈されました。
西尾張地区郵便局長会では、地域貢献
活動を行っています。
この度、愛西市図書館を利用される地域
の皆様に活用していただきたいと、
絵本15冊を寄贈してくださいました。
永和郵便局 山本 規貴 局長 様
津島古川郵便局 澤野 博久 局長 様 が
ご来館され、贈呈されました。
ありがとうございました。
ご支援いただき 深く感謝いたします。
図書館では、沢山の子どもたちに
多くの本を届けられるよう 努めて
まいります。
🌸春から始める 講座のご紹介
春から始める講座のご紹介
春から新しいこと 始めてみませんか?
中央図書館で、2つの講座の受講生を
募集します。
新規スタートとなります。初心者の方も
安心して受講できます。
🌸季節を楽しむ俳句短歌教室
🌸ボールペン画講座
それぞれの講座の申込み受付は
3月11日(火)午前9時からです。
中央図書館カウンター もしくはお電話
で受付ます。
<お問い合わせ>
愛西市中央図書館
℡(0567)28-7760
2025 『外国語の本』入りました!
『外国語の本』が入りました
今年も、子どもたちが楽しめる外国語の
本が入りました。
「英語教育への不安・・」より、まずは
いろいろな言語がある事への興味・関心から
遊び感覚で、ことばにふれあってみませんか?
外国を身近に感じ、いつもとは違う言葉を
聞きながら絵を楽しんでみましょう!
小さなお子様と一緒に。
アルファベットや数・色などの単語に
親しめる本
中学生から大人まで読んでいただける
読み物も。
1階児童室にコーナーがあります。
ぜひご覧下さい。
子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~
文部科学省では、
勉強や部活動等に向き合う子供たちに向け
「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊」
を実施しています。
様々な分野で活躍されている方々から
子供たち(主に中高生)にむけ、
おすすめ本とメッセージを
特設ページで紹介しています。
おすすめ本は、
10月、12月、2月、4月
の4回に分けて公表予定です。
愛西市図書館所蔵の本もありますので、
お気に入りの一冊を見つけてみて下さい!
文部科学省ホームページ
Free Wi-Fi サービス運用しています
無線LAN 『AISAI Free Wi-Fi』
運用しています。
愛西市では、令和4年4月より市公共施設でのフリーWi-Fiサービスを開始しました。
中央図書館では、館内でのサービスの運用をしています。
利用可能時間: 午前9時~午後5時まで
【開館時間内】
1回20分 1日6回まで
(合計 最大2時間利用可能)
利用可能場所: 中央図書館1階・2階
( 学習室・会議室は、環境上、Wi-Fiはご利用
できません。 )
※佐織図書館は、利用できません。ご了承ください。
【接続に関しての注意事項】
※ご利用方法は、館内掲示版をご確認ください。
※ 利用者のスマートフォン・PC等の設定や接続に関する問い合わせは、対応しかねます
※設備の保守等によりご利用いただけない場合もありますのでご了承ください。
※必ず、利用規約を確認し、同意をお願いします。
※ 公衆無線LANは、暗号化を行っていません。
利用の際してのセキュリティ対策は、ご自身で行ってください。
※音の出る利用は、ご遠慮ください。