愛西市中央図書館
中央図書館 玄関横 図書返却ポスト に センサーライト取り付けました
中央図書館 玄関横 図書返却ポストに
センサーライトを取り付けました
辺りが暗い時、
返却ポストの投函口が見えづらいとの ご意見を受け、
返却ポストにセンサーライトを取り付けしました。
辺りが暗くなると、常夜灯が付き、
投函口に近づくと、更に明るい光で、投函口を
照らします。
閉館時の夜間など、資料のご返却がしやすく
なりました。ご利用ください。
(※視聴資料は、カウンターに直接返却をお願いします。)
9月『ボールペン画講座』のご案内
『ボールペン画講座』のご案内
日程:9月3日(水)午後2時~4時
9月17日(水)午後2時~4時
場所:愛西市中央図書館 2階会議室
愛西市中央図書館
8月の特集(中央図書館)
「環境問題」と聞くと、
何だか難しそうに感じられるかもしれませんが、
家庭で気軽に取り組める
エコ活動についての本もあります。
環境問題について、
考えてみませんか?
児童書企画コーナー
夏休みおすすめ本
自由研究・感想文の書き方
夏休みの宿題の参考になる本を集めました。
ぜひ、ご利用ください。
【戦後80年 特別展】 戦争と孤独を生き抜いた郷土の偉人 横井庄一
【戦後80年 特別展】
戦争と孤独を生き抜いた 郷土の偉人
横井庄一
愛知県海部郡佐織村(現:愛西市)で
生を受けた 横井庄一。
太平洋戦争開戦以来、日本軍が占領していた
グアム島防備のため、島に渡った先での激闘
と終戦後28年間、最後まで戦争と孤独を
生き抜いた姿を紹介します。
期間:令和7年8月1日(金)~9月30日(火) (※休館日を除く)
会場:中央図書館 1階 郷土参考室
【貴重資料も特別公開】
・昭和19年 太平洋戦争 グアム戦を記した
資料(実物)
・昭和47年 横井氏発見の一報を報道した
資料(実物)
中央特別企画「写真で見る戦争の記憶」
中央特別企画
写真で見る戦争の記憶
今年は、戦後80年を迎える節目の年です。
戦争に関する写真が載っている本を集めました。
戦争の記憶を写真で辿り、戦争・平和について、改めて考えてみませんか。