愛西市中央図書館
11月の特集(中央図書館)
一般書特集コーナー
あいちの本
11月27日は、愛知県民の日です。
歴史・人物・小説など
愛知にまつわる本を集めてみました。
これを機に、もっと愛知を知ってみませんか。
児童書ミニ企画コーナー
11月20日
「世界子どもの日」!
~こどもの人権 関連本~
「人権」って何だろう?
何だか難しそうだな。
そう思っていませんか?
「人権」とは、
誰もが生まれながらにして持っている
人間が人間らしく生きる権利です。
ちょっと難しいかもしれませんが、
とても大切なことです。
簡単に学べる本もあります。
少し考えてみませんか?
身近な環境から 地球環境まで
【New】いろいろな読書のカタチ 読書バリアフリー 常設コーナーできました
いろいろな読書のカタチ
読書バリアフリー 常設コーナー
「読む事が難しくなってきた」「本を読めなくて困っている」
様々な理由から、文字を読むことに難しさを抱えている方が
増えています。
中央図書館では、様々なタイプの資料を紹介し、
誰もが読書を楽しめるサポートコーナーを設置しました。
ジャンルごとには、どんな方に おすすめなのか?
わかりやすい説明でご案内しています。
なかには、海外から来日された外国の方ための
サポート 「日本語多読」「多言語絵本」の紹介も。
QRコード付のしおりもおいてあります。
ご自宅に持ち帰りいただき ご家族でも
日本語が学べます。
常設コーナーは、
中央図書館1階 エレベーター前 階段下にございます。
知人・友人・ご家族・身近にお困りの方が
いらっしゃいましたら、この「やさしいコーナー」を
ご紹介ください。
【20周年記念】愛西市中央図書館のあゆみ展(パネル展示)
20周年記念
愛西市中央図書館のあゆみ展
~パネル展示~
今年度は、佐屋町立図書館として開館し30年。
愛西市中央図書館と名称変更してから、20年を迎える記念の年。
これまで図書館が歩んできた歴史を振り返るパネル展示
です。
時代ごとの移り変わりをご覧ください。
展示期間:令和7年10月21日(火)~12月28日(日)
展示場所: 中央図書館2階 展示ギャラリー前
【企画展示】 水郷の歴史と いきる
【企画展示】
水郷の歴史と いきる
(写真:伊勢湾台風後の立田南部小学校と校庭に浮かぶ舟)
木曽三川分流工事に至るまでの様々な時代に
おいて頻繁に起る災害に苦しめられてきた
尾張地方。
水郷地域の川の歴史と、66年前の自然災害
「伊勢湾台風」による被害の中で
生きる人々と暮らしの記憶を辿ります。
期間:令和7年10月21日(火)~11月30日(日) (※休館日を除く)
会場:中央図書館 1階 郷土参考室
【貴重資料も特別公開します。】
中央図書館 『とんがりぼうし おはなし会』(11月)
とんがりぼうし
おはなし会
※10月は蔵書点検のためお休みします。
11月の図書館まつりのおはなし会をお楽しみに♪
工作もあるよ?
日時:11月1日(土)
午前10時00分~10時30分
場所:中央図書館 1階児童書コーナー
ボランティアグループ「とんがりぼうし」
のおはなし会です。
たのしいお話しがいっぱいです。
あそびに来てね。
愛西市中央図書館
(0567)28-7760