おすすめ本紹介
タイトル | スミレはカヲル |
---|---|
作者 | 椎名 ゆき∥著 |
出版社 | 文芸社 |
資料コード | 111522843 F/シ |
コメント |
ヤングケアラー・いじめ・死。 中学生ともなると、自分の悩みを家族も含め、周囲に伝えることが難しくなるでしょう。 そんなどこかの誰かにそっと寄り添ってくれる物語です。 もしかしたら、その誰かの心の固い鍵を開けるヒントが入っているかも。 誰かの光となる一冊です。 |
タイトル | ツナグ |
---|---|
作者 | 辻村 深月∥著 |
出版社 | 新潮社 |
資料コード | 111025771 YA/F/ツ |
コメント |
この世とあの世をつなぎ、一度だけ亡くなった人と会わせてくれるツナグ。そんなツナグの元に、アイドルを亡くしたOL、母を亡くした長男、妻を亡くした男、親友を亡くした女子高生が訪れ、想いのままを話す。 【イチオシポイント】 ツナグを訪れた四人は、それぞれが持つたくさんの想い、感謝、後悔、悲しみ、謝罪を故人に伝える。生前では言えなかった想いをどのようにして伝えていくのか、どんな感情をぶつけていくのか、これらに注目して読んで欲しい。 また、ツナグである歩美は、両親を亡くしてしまっている。その死の真実とは…。 職場体験 大成高校 Kさん |
タイトル | トイ・ストーリー |
---|---|
作者 | デュボウスキー∥作 |
出版社 | 偕成社 |
資料コード | 120360128 908/デ |
コメント |
ふたつのおもちゃが、ケンカをしながらも行動を共にして、たくさんの困難をのりこえるため、信頼し、尊敬し合う物語です。 【イチオシポイント】 昔からあるオモチャの定番を登場させていて、親しみやすくしているところです。また、どんな年齢の人々も、おもしろく読むことができるところです。 職場体験 佐織中学校 Tさん |
タイトル | ページズ書店の仲間たち1 ティリー・ページズと魔法の図書館 |
---|---|
作者 | アナ ジェームス∥作 |
出版社 | 文響社 |
資料コード | 120613708 933/ジ/1 |
コメント |
本を読んでいると夢中になって、物語の中にどんどん入っていくという経験はありませんか?でも気をつけて。“本の旅”には掟(おきて)があるのです。 11歳のティリーは、おじいちゃんとおばあちゃんと3人でページズ書店で暮らしています。ところが、このごろオカシナことばかりおきています。びっくりするような、うれしいような。 みなさんも、まずはこの本を“”見返し“まで読んでくださいね。 |
タイトル | モンスターズ・インク |
---|---|
作者 | キキ ソープ∥作 |
出版社 | 偕成社 |
資料コード | 120359781 YA/908/デ |
コメント |
こわがらせやの仕事は、人間界に通じるドアから寝室に入り、子どもの悲鳴をあつめ、エネルギーを確保すること。しかし人間の女の子がゼッキョウフロアに入り…。 【イチオシポイント】 ・いろんなキャラクターがでてきて、それぞれの特徴があること。 ・サリーとマイクのぼうけんを読むことができること。 職場体験 佐織中 Yさん |
タイトル | ヨルノヒカリ |
---|---|
作者 | 畑野 智美∥著 |
出版社 | 中央公論新社 |
資料コード | 111514469 F/ハ |
コメント |
勤め先の洋食屋が閉店するタイミングで、住まいであるアパートの取り壊しも決まり途方に暮れていた光(ヒカリ)。 大雨の夜、目にした「従業員募集、住み込み可」の文字。救いの光と思われた店は、畑違いの手芸店!? 多様性が問われる社会で、同じような覚えがある方もいらっしゃるかもしれませんね。皆が生きやすくするためには、一人ひとりの心に耳をかたむける。大事ですよね。 |
タイトル | ラブカは静かに弓を持つ |
---|---|
作者 | 安壇 美緒/著 |
出版社 | 集英社 |
資料コード | 110894441 F/ア |
コメント |
かつて音楽の道をあきらめた主人公が、人々との出会いを通じ、自信の心境が変化していく。 【イチオシポイント】 主人公の不安や心情がこまかく描写されていて、高校生という様々な不安を抱えてしまう時期にこそ読んでほしい。主人公の「橘」と自分で重なるものがあるはず。 職場体験 大成高校 Mさん |
タイトル | ラブカは静かに弓を持つ |
---|---|
作者 | 安壇 美緒/著 |
出版社 | 集英社 |
資料コード | 110894441 F/ア |
コメント |
著作権問題は度々世間を騒がせています。 橘樹は13歳の時、チェロ個人レッスンの帰り道で誘拐未遂にあい、以来他人と関りを持てず不眠にも悩まされていた。 しかし、勤め先である全著連から著作権をめぐる裁判の為に、ミカサ音楽教室に生徒として潜入調査をすることに。 スパイ小説のゾクゾク感と、チェロの美しい旋律。 相反するふたつの終結点はどこに。 |
タイトル | リカバリー・カバヒコ |
---|---|
作者 | 青山 美智子∥著 |
出版社 | 光文社 |
資料コード | 111514568 F/ア |
コメント |
“とげぬき地蔵”を知っていますか? お地蔵さんを自分に見立て、具合の悪い場所をさすります。 “どうか良くなりますように” 団地に囲まれた小さな日の出公園には、とげぬき地蔵ならぬ、リカバリー・カバヒコがいます。 この物語でも、それぞれカバヒコが必要な人たちが、すい寄せられるようにやって来ました。 私たちの心をあたたかく包みこんでくれるのは、カバヒコかもしれません。 |
タイトル | 世界でいちばん透きとおった物語 |
---|---|
作者 | 杉井 光∥著 |
出版社 | 新潮社 |
資料コード | 111510749 ビブリオバトル/B/F/ス |
コメント |
多くの浮き名を流してきた作家、宮内彰吾が亡くなり、1カ月後、燈真のもとに宮内の息子から初めて連絡が入る。 宮内の最期の作品である原稿が行方不明だという。 フリーランスの校正者であった母は、ひとりで燈真を育て、2年前に事故で亡くなっていた。原稿探しは燈真にとって思い出のない父親捜しとなり、意外な展開を見せ始める。 実在の作家の名や創作の苦労も垣間見られる不思議な物語です。 |
タイトル | 僕たちの最強レシピ |
---|---|
作者 | COCOCORO大西哲也と仲間たち∥著 |
出版社 | 大和書房 |
資料コード | 111490322 596/オ |
コメント |
38組による料理系クリエイターが持ち寄り、パーティーがここに開宴‼前菜、主催、麺類、ごはんもの、そしてスイーツ、どれもおいしそう。 【イチオシポイント】 ・簡単なものから本格的なものまで幅広くのっていて、自分にあった難易度で料理ができます。 ・一つ一つにPOINTがあるのですが、よく見てみると、とても面白いです。 インターンシップ 佐屋高校 Yさん |
タイトル | 古代文明の世界大図鑑 |
---|---|
作者 | ドミニク ラズボーン∥編集 |
出版社 | ガイアブックス |
資料コード | 111026761 YA/209/コ |
コメント |
世界的文化を図版とイラストで表現した大図鑑。文明の社会や日常、仕事などがたくさんあります! 【イチオシポイント】 ・最古と言われる文明「メソポタミア文明」知れば知るほど奥が深すぎる! ・この本には、エジプト・メソポタミア・ギリシア・ローマの文明が載っています。 ・表面上の歴史を知るだけでは、わからないことが沢山ありますが、その文明の日常や仕事を読むと、「なるほど」となることが山のようにあります。 インターンシップ 佐屋高校 Mさん |
タイトル | 吹奏楽女子のトリセツ! |
---|---|
作者 | 松本 宏康∥著 |
出版社 | 学研プラス |
資料コード | 120603915 764/ス |
コメント |
中学1年生の湊は、友達の美音に部活動何にすると聞かれる。その後先輩たちの演奏している姿を見て、入部するお話です。 【イチオシポイント】 ポイント1 楽器の吹き方や使い方が1つずつていねいに書いてある。 ポイント2 個人練習やパート練習でどんなことをすればいいかくわしく書いてある。 ポイント3 楽譜への書きこみのコツがていねいに書いてある。 ポイント4 合奏のときに役立つグッズが書いてある。 職場体験 弥富北中学校 Wさん |
タイトル | 夢をかなえるゾウ |
---|---|
作者 | 水野 敬也∥[著] |
出版社 | 飛鳥新社 |
資料コード | 110922192 YA F/ミ |
コメント |
へいぼんな社会人から、突然ゾウが現れる!へいぼんな社会人から、立派な社会人に変えるため、命令を次から次へと出される。はたして立派な人に変われるのだろうか? 【イチオシポイント】 1.ゾウがどんな姿かを想像するのが楽しい! ゾウの姿がコロコロ変わるから、そこがみりょく! 2.命令がめんどくさいのがいい! 「ゾウの命令」は自分の日常生活にもいかせれる! 3.読みやすい!! 「ゾウの命令」が、1個1個区別ってある! 最後のページにも、「ゾウの命令」が書いてある! 職場体験 佐織西中 Mさん |
タイトル | 夢眠書店の絵本棚 |
---|---|
作者 | 夢眠 ねむ∥著 |
出版社 | ソウ・スウィート・パブリッシング |
資料コード | 111499802 019/ユ |
コメント |
アイドルとしての活躍後、2019年に絵本を中心とする書店をオープンしました。 店主として取り扱う本を選ぶ目線。 読み聞かせの際に気を付けていること。 お客様からの希望や悩みに添った絵本の紹介。 様々な立場の方の参考になりそうです。 また、みなさんに人気のある「しろくまくん」から「パンどろぼう」が生まれたお話しも!! 紹介されている絵本は愛西市図書館にもたくさんありますので、ぜひ見つけてくださいね。 |
タイトル | 小説天気の子 |
---|---|
作者 | 新海 誠∥[著] |
出版社 | KADOKAWA |
資料コード | 111393013 YAB/F/シ |
コメント |
「ねぇ、今から晴れるよ」 それは祈るだけで空を晴れにできる力だった。天候の調和が狂っていく時代に少年と少女が自らの生き方を「選択」する物語 【イチオシポイント】 ・11の章に分かれているので、長い文章が苦手な人でも読みやすい!! ・映画では表せない登場人物の感情やその場で起こっていることの表現のしかたも楽しめる‼ ・天気を晴れに変える時に、何を考えどのようにやっているのかを知れておもしろい!! 職場体験 弥富北中学校 Nさん |
タイトル | 成瀬は信じた道をいく |
---|---|
作者 | 宮島 未奈∥著 |
出版社 | 新潮社 |
資料コード | 111530721 F/ミ |
コメント |
デビュー作で本屋大賞と15冠達成した「成瀬は天下を取りにいく」がパワーアップ! 滋賀・大津愛が強めの成瀬は、前作同様全くブレない。 読み終えた後は、見習いたくなる自分、そして大津に生きたくなる自分がいます。 成瀬の成長を見守っていきたくなる本です。 |
タイトル | 日本ご当地パン大全 |
---|---|
作者 | |
出版社 | 辰巳出版 |
資料コード | 111475737 596.63/ニ |
コメント |
この本では、日本全国の「ご当地パン」を、定番から変わり種までバラエティ豊かに紹介しています。 【イチオシポイント】 この本を読んで、おいしそうなパンBEST3を考えました!! 1. 長野 牛乳パン ふわふわのクリームがおいしそう! 2. 大阪 スイカパン 見た目も味もスイカ!! おもしろい! 3. 栃木 桜あんぱん お花見といっしょに… いいかおり! ご当地パンを食べに出かけてみては? 職場体験 佐織中 Hさん |
タイトル | 明日の世界が君に優しくありますように |
---|---|
作者 | 汐見 夏衛∥著 |
出版社 | 集英社 |
資料コード | 111391223 YA F/シ |
コメント |
心を閉ざした少女が祖父母の家から高校に通ううちに、周囲の温かさや優しさに触れ、少しずつ気持ちが変わっていくお話です。 【イチオシポイント】 少しずつ過去の出来事が明らかになっていくので、読み終えるとスッキリします。 登場人物の秘密や思いを知ったとき、涙が止まらなくなります。 職場体験 立田中 Iさん |
タイトル | 星合う夜の失せもの探し |
---|---|
作者 | 森谷 明子∥著 |
出版社 | 東京創元社 |
資料コード | 111509394 YA/F/モ |
コメント |
れんげ野原の中にある秋葉図書館には、名探偵ばりの司書がいる。曾祖母の残した開かずの文箱、失踪したしたブックカフェの猫、図書館開設準備中に発覚した旧家の秘密。謎を抱える利用者を解決までやさしく導きます。 【イチオシポイント】 私がこの本をオススメする理由は、様々な謎を図書館の司書が、知る人ぞ知る本を使って解いていくというところです。 本での物語や情報を使って図書館の利用者たちが悩んでいる事や、不思議に思っていることなどを解決していくのが斬新で、とてもおもしろいと思いました。 実際にある本を引用しているところもあるので、自分の知らない本に出会えるのも魅力の一つです。 職場体験 佐屋中 Iさん |