おすすめ本紹介
タイトル | 35年目のラブレター |
---|---|
作者 | 小倉 孝保∥著 |
出版社 | 講談社 |
資料コード | 111531042 289/ニ |
コメント |
西畑さんは戦争がある時代に生まれ、生活していくのだが、いじめや悲惨な思いをします。それで文字の読み書きができずにおり、「ありがとう」を伝えるのに三十六年余の歳月をかけた。どんな人生をたどったのかをお楽しみください。 【イチオシポイント】 他の小説に比べて、とても読みやすく分かりやすい本となっています。内容自体も分かりやすく、悲しい話などもありますが、読み続けられます。戦争の過酷さなどが分かり、とても勉強にもなる本といえます。 職場体験 佐屋高校 Hさん |
タイトル | 54字の物語 怪 |
---|---|
作者 | 氏田 雄介∥作 絵 |
出版社 | PHP研究所 |
資料コード | 111351656 YA/F/ウ |
コメント |
異様に安い物件を見つけた。都心で家賃が月1万円。事故物件ではないらしい。残念だ。仲間が見つかると思ったのに。 【イチオシポイント】 ・1話54字と短めで気軽に読める‼ ・物語の中に隠れている真実を見抜くと…。 ・物語編と解説編があるので2度楽しめる‼ インターンシップ 佐屋高校 Bさん |
タイトル | 85歳のひとり暮らし |
---|---|
作者 | 田村 セツコ∥著 |
出版社 | 興陽館 |
資料コード | 111498523 726/タ |
コメント |
かわいいイラストで有名な田村セツコさんは、現在85歳。 “おばあさん”と思われた方、いえいえイラストと同じくキュートな女性です。 いつもお化粧をちょこっとする驚きの理由。 とても素敵な“うららか”という言いまわし。 今、これから介護する方、される方にも、“楽になる”ヒントが沢山詰まった一冊です。 |
タイトル | LV999の村人 |
---|---|
作者 | 星月 子猫∥著 |
出版社 | KADOKAWA |
資料コード | 111314241 YA/F/ホ |
コメント |
極致に辿り着いてしまった村人の青年は、滅ぼすべき人類の敵である魔族の少女と出逢い、過酷な運命に抗う。 【イチオシポイント】 村人の青年鏡がアリスと出会い、少しずつ他の人の役に立つようなことをしているところが、とてもいいなと思いました。 職場体験 佐屋中 Oさん |
タイトル | NHKラジオ深夜便絶望名言2 |
---|---|
作者 | NHK<ラジオ深夜便>制作班∥著頭木 弘樹∥著 |
出版社 | 飛鳥新社 |
資料コード | 111404430 902/エ/2 |
コメント |
絶望名言は、毎回ひとりの人物を取り上げて、その絶望名言を紹介する本です。 【イチオシポイント】 今これを読んでいるあなたが芸術(絵、音楽、小説、その他)を造っているのなら、絶対に読んでほしいです。 文を見て想像するだけでもいいので、それだけで新しいアイデアなんか思いつくので。本を読んで人の痛みを理解するのは難しいですけど、自分は少しだけ人に優しくできました。 インターシップ 佐屋高校 Uさん |
タイトル | ①「無料塾」という生き方 ②ルポ無料塾 |
---|---|
作者 | ①小宮 位之∥著 ②おおた としまさ∥著 |
出版社 | ①ソシム ②集英社 |
資料コード | ①111521092 376/コ ②111522801 376/オ |
コメント |
中学校から高校に進むには“受験”という、子どもたちにとっては初めてとも言える試練があります。ましてや、高校から大学となれば。 そのどちらの望みも口に出せない子どももいます。 今では“子ども食堂”は所々に出来て、子どもの身体の成長を助けています。しかし、学力の成長はどうでしょう。 ここに「無料塾」の存在をご紹介します。ただ、入塾には条件があります。 与えることが全てではない。 この2冊を読んでいただければ。 「教えているのは、希望。」深く心に刻みたい言葉です。 |
タイトル | あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 |
---|---|
作者 | 汐見 夏衛∥著 |
出版社 | スターツ出版 |
資料コード | 111513123 YA/F/シ |
コメント |
すべてにイライラした毎日を送る中2の百合。母とケンカし、家を飛び出して目をさますと、70年前の戦時中の日本だった。 【イチオシポイント】 70年前に突然タイムスリップした百合は、戦時中の理不尽さや恐怖を体験し、現代の安全さや平和さを知る。 そんな中で出会ったのは彰だった。 百合はどんどん彼に惹かれていくが、彼は命を懸けて戦地へ飛び立つ特攻隊員だった。たとえ叶わないと分かっていても、百合は彰に惹かれていく。 職場体験 大成高校 Mさん |
タイトル | ある日の、あのタクシー |
---|---|
作者 | 広小路 尚祈∥著 |
出版社 | 桜山社 |
資料コード | 111536900 F/ヒ |
コメント |
伊勢・志摩、金沢、静岡、郡上八幡、松本、飛騨高山などを舞台に、運転手と乗客との一期一会の出会いから、町や人を描いています。 見たり、聞いたり、訪れた事のある観光地等…。 本の中に入り込み、自分がタクシーの乗客になったようで楽しく、ほのぼのとしてきます。 ぜひ、貴方も乗客になってみて下さい。 |
タイトル | いつか君に出会ってほしい本 |
---|---|
作者 | 田村 文∥著 |
出版社 | 河出書房新社 |
資料コード | 120614243 YA/019/タ |
コメント |
友達と、家族と、人間関係に悩んでいる。 又、生きるとは何か、など挙げればキリがない悩みに、現在の状態ではない別の視点から、もしかしたら答えが見つかるかもしれません。 最近の本から、タイトルにはなじみのある本まで、選びたい放題です。 それでも困ってしまう方は、パッと開いたページから読んで見ては? |
タイトル | おでかけドライブ2023-2024 中部版 |
---|---|
作者 | |
出版社 | 流行発信 |
資料コード | 111501094 291.5/オ/23 |
コメント |
今すぐ行ける! 感動体験と出会う週末旅 最旬ドライブルート 今、話題の家康公ゆかりの地のコース・ものづくり体験&お買物コース・天空アクティビティコースのほか、名古屋発の魅力あふれるエリア別ドライブコースを紹介します。 |
タイトル | かわいいハムスターの飼い方 |
---|---|
作者 | 霍野 晋吉∥監修 |
出版社 | 東京創元社 |
資料コード | 110950599 YA/645/カ |
コメント |
小さくてかわいいハムスターの種類の飼い方などの事が、とても細かく書かれており、ハムスターを飼ってみたいという気持ちが出てくるような本です。 【イチオシポイント】 ・ハムスターは種類によって性格が違うので、どの子をお迎えするかを決める参考になる。 ・ゲージの準備やご飯の準備はどれがいるのかが分かる。 ・ハムスターの体調やストレスの事を書いてあるので対策できる。 ・この本を読むことで、ハムスターの事がくわしく分かる。 職場体験 佐織西中Sさん |
タイトル | なれのはて |
---|---|
作者 | 加藤 シゲアキ∥著 |
出版社 | 講談社 |
資料コード | 111518304 F/カ |
コメント |
報道局からイベント事業部に飛ばされた守谷に、吾妻が提案したのは、企画が通るはずもない、作者もわからぬ“一枚の絵の作品展” 乗り切れない守谷だったが、ひと目見たその絵の、人を引き付ける力に、権利者は誰かと報道畑の血が騒ぐ。 昭和、大正と遡って、人々の苦しく困難な時代へと私たちを誘います。 いつしか、著者加藤シゲアキ氏がアイドルでもあることを忘れ、没頭する自分に気がつかれることでしょう。 |
タイトル | ひとりでうんちがしたいのに! |
---|---|
作者 | ジョニー レイトン∥作マイク バーン∥絵 |
出版社 | 永岡書店 |
資料コード | 120615265 E/ヒ |
コメント |
くまのバニーは、とっても はずかしがりやさん。 ねどこの きのうえから おりてくるのは そう “うんち”がしたいから。 でも、みんなのいるところでは できないって。 ひろいもりのなかを あっちへ こっちへ。 ひとりになれるばしょを さがしまわるバリー。 さて、ちゃんと“うんち”はまにあうのかな? |
タイトル | ふたご |
---|---|
作者 | 藤崎 彩織∥著 |
出版社 | 文藝春秋 |
資料コード | 111316766 F/フ |
コメント |
この小説は、少し変わっているなっちゃんと、なかなか社会になじむことのできない月島が色々な出来事を通して、泣いたり笑ったりしながら目標を見つけていくお話しです。 【イチオシポイント】 第一部の一,夏の日の場面に出てくる「お前の居場所は、俺が作るから。泣くな」という月島のセリフがとても印象に残っているので、私の一番のイチオシポイントです‼ 職場体験 佐屋高校 Fさん |
タイトル | ぼくたちの骨 |
---|---|
作者 | 樫崎 茜∥著 |
出版社 | 講談社 |
資料コード | 120463575 913/カ |
コメント |
私たちが動物園と呼んでいる施設は、文明開化前には違う呼称でした。動物園と名付けたのは、実は皆さんもよく知る人物らしいです。 何かをスケッチする時、まず観察しますね。すると、見れば見るほど、今まで見過ごしてきたことに気が付くかもしれません。 その次は、調べてみましょう。 思わぬ発見があるかもしれません。 “よく知る”楽しみがつまった物語です。 |
タイトル | ぼくはなにいろ |
---|---|
作者 | 黒田 小暑∥著 |
出版社 | 小学館 |
資料コード | 111495750 F/ク |
コメント |
子どもの頃の交通事故で、自分を化け物だと感じて生きてきた祥司。 男子によるハラスメントでトラウマに苦しむ千尋。 体型を揶揄され学校に行けなくなった絵美。 絵美への学校からの通信を文具店に預ける少年。 何に対しても真摯に向き合えない幸志朗。 自分の心をさらけ出すことは難しい。 他人の心を聞くことはもっと難しい。 思い通りにいかない人々に優しい物語を届けます。 |
タイトル | やっぱりペンギンは飛んでいる! |
---|---|
作者 | いとう 良一∥著 |
出版社 | 技術評論社 |
資料コード | 110900206 YA/488/イ |
コメント |
ペンギンの歴史をひもとき、今のペンギンの進化と、ペンギンの不思議を解説する。 【イチオシポイント】 1.ペンギンに詳しくなくてもわかりやすい! 2.ペンギンの全ての種類を詳しく解説し、ペンギンを知れる! 3.図もあるからあきずに楽しめる! 職場体験 佐織中 Eさん |
タイトル | オーダーメイド殺人クラブ |
---|---|
作者 | 辻村 深月∥著 |
出版社 | 集英社 |
資料コード | 111044863 YA F/ツ |
コメント |
中学2年生のアンは、表の顔で陽キャを演じ、裏では殺人事件などのスクラップを作り宝物にしている。「私を殺してくれない?」思春期の生きづらさを感じさせる小説。 【イチオシポイント】 クラスメイトの徳川とアンが理想の殺人現場を作るところが、独特で息苦しい感じがして◎ 最後の終わり方が勢いがあって気持ちいい。 全体的にスクールカーストや学校での上辺だけ繕ってる感じが、生きづらさをさらに引き立てている。 職場体験 佐屋中 Mさん |
タイトル | キノの旅 |
---|---|
作者 | 時雨沢 恵一∥[著] |
出版社 | メディアワークス |
資料コード | 110998846 YAB/F/シ |
コメント |
主人公のキノが相棒のエルメスというモトラドと色々な国に行く旅の話 【イチオシポイント】 長い話を読むのが苦手な人でも読めるように、短い話が分かりやすいように区切られ読めるから、本が苦手でも読みやすくなっている。 職場体験 佐屋高校 Mさん |
タイトル | スノーマン |
---|---|
作者 | halyosy∥原作 高松 良次∥文 |
出版社 | 河出書房新社 |
資料コード | 111520995 F/タ |
コメント |
原曲→小説→原曲の順でいくと、新たな発見や気づきがあって、より楽しめると思います。主人公と「スノーマン」、それぞれの視点に注目した後の展開も見所です! 職場体験 佐屋高校 Kさん |