おすすめ本紹介

タイトル ふたご
作者 藤崎 彩織∥著
出版社 文藝春秋
資料コード 111316766  F/フ
コメント この小説は、少し変わっているなっちゃんと、なかなか社会になじむことのできない月島が色々な出来事を通して、泣いたり笑ったりしながら目標を見つけていくお話しです。

【イチオシポイント】
第一部の一,夏の日の場面に出てくる「お前の居場所は、俺が作るから。泣くな」という月島のセリフがとても印象に残っているので、私の一番のイチオシポイントです‼

職場体験 佐屋高校 Fさん
タイトル 小説天気の子
作者 新海 誠∥[著]
出版社 KADOKAWA
資料コード 111393013   YAB/F/シ
コメント 「ねぇ、今から晴れるよ」
それは祈るだけで空を晴れにできる力だった。天候の調和が狂っていく時代に少年と少女が自らの生き方を「選択」する物語

【イチオシポイント】
・11の章に分かれているので、長い文章が苦手な人でも読みやすい!!
・映画では表せない登場人物の感情やその場で起こっていることの表現のしかたも楽しめる‼
・天気を晴れに変える時に、何を考えどのようにやっているのかを知れておもしろい!!

職場体験 弥富北中学校 Nさん
タイトル 吹奏楽女子のトリセツ!
作者 松本 宏康∥著
出版社 学研プラス
資料コード 120603915  764/ス
コメント 中学1年生の湊は、友達の美音に部活動何にすると聞かれる。その後先輩たちの演奏している姿を見て、入部するお話です。

【イチオシポイント】
ポイント1 楽器の吹き方や使い方が1つずつていねいに書いてある。
ポイント2 個人練習やパート練習でどんなことをすればいいかくわしく書いてある。
ポイント3 楽譜への書きこみのコツがていねいに書いてある。
ポイント4 合奏のときに役立つグッズが書いてある。

職場体験 弥富北中学校 Wさん
タイトル 空と星と風の歌
作者 小手鞠 るい∥作 堀川 理万子∥絵
出版社 童心社
資料コード 120619416  913/コ
コメント 中学1年生の空奈の悩みは、夏休みの宿題“家族の仕事”。
フリーのライターである母親は、大喜びで取材に空奈を同行させた。
取材相手は金(キム)さんという男性。
金さんは若い方にこそ知ってほしいと、空奈に自身のことを語りはじめました。

プレゼントされたのは、13才の若さで病気で亡くなった尹東柱(ユン・ドンジュ)さんが遺した詩集。
各所に出てくる詩は、何度も読むことで、皆さんの心に芽生えるものがあるでしょう。
タイトル スミレはカヲル
作者 椎名 ゆき∥著
出版社 文芸社
資料コード 111522843  F/シ
コメント ヤングケアラー・いじめ・死。
中学生ともなると、自分の悩みを家族も含め、周囲に伝えることが難しくなるでしょう。

そんなどこかの誰かにそっと寄り添ってくれる物語です。
もしかしたら、その誰かの心の固い鍵を開けるヒントが入っているかも。

誰かの光となる一冊です。