おすすめ本紹介

タイトル 蝶の羽ばたき、その先へ
作者 森埜 こみち∥作
出版社 小峰書店
資料コード 120540273  913/モ
コメント みなさんは、手話で会話をされている方を見かけたことはありますか?
筆談の経験はありますか?
相手の目を見て会話をする。よく教えられませんでしたか?
コロナ禍では口もとを見ることが難しくなっています。
より人に対しての真摯な姿勢が必要とされるでしょう。

「蝶の羽ばたき」もぜひ調べてみてください。
タイトル ぼくはなにいろ
作者 黒田 小暑∥著
出版社 小学館
資料コード 111495750   F/ク
コメント 子どもの頃の交通事故で、自分を化け物だと感じて生きてきた祥司。
男子によるハラスメントでトラウマに苦しむ千尋。
体型を揶揄され学校に行けなくなった絵美。
絵美への学校からの通信を文具店に預ける少年。
何に対しても真摯に向き合えない幸志朗。

自分の心をさらけ出すことは難しい。
他人の心を聞くことはもっと難しい。
思い通りにいかない人々に優しい物語を届けます。
タイトル
作者 ルイス サッカー∥作
出版社 小学館
資料コード 120525159   933/サ
コメント 世の中が便利になるほど問題になるのは環境保全。
そんな難しい話は…という方も、まずはページを開いてみてください。
スリル、ホラー、コメディ等々満載な中で、いつの間にか環境問題について読んでいた!!と驚きや満足感が得られるでしょう。
ところで風船をふくらませた事はありますか?
では、その方法をわかるように説明できますか?
タイトル ラブカは静かに弓を持つ
作者 安壇 美緒/著
出版社 集英社
資料コード 110894441   F/ア
コメント 著作権問題は度々世間を騒がせています。

橘樹は13歳の時、チェロ個人レッスンの帰り道で誘拐未遂にあい、以来他人と関りを持てず不眠にも悩まされていた。
しかし、勤め先である全著連から著作権をめぐる裁判の為に、ミカサ音楽教室に生徒として潜入調査をすることに。

スパイ小説のゾクゾク感と、チェロの美しい旋律。
相反するふたつの終結点はどこに。
タイトル 無人島のふたり
作者 山本 文緒∥著
出版社 新潮社
資料コード 111488482  915/ヤ
コメント 2021年、膵臓がんで亡くなった山本文緒さんの、軽井沢での最後の日々を綴った闘病日記です。
身体が楽な時もあれば辛い時もある中、ありのままを達観しながら書き続けました。

がんとは?死とは?毎日を普通に暮らす事の大切さを教えてくれます。
2020年発売の「自転しながら公転する」では、島津恋愛文学賞、中央公論文芸賞を受賞されました。
現代を代表する文学です。
タイトル 夢眠書店の絵本棚
作者 夢眠 ねむ∥著
出版社 ソウ・スウィート・パブリッシング
資料コード 111499802  019/ユ
コメント アイドルとしての活躍後、2019年に絵本を中心とする書店をオープンしました。
店主として取り扱う本を選ぶ目線。
読み聞かせの際に気を付けていること。
お客様からの希望や悩みに添った絵本の紹介。
様々な立場の方の参考になりそうです。

また、みなさんに人気のある「しろくまくん」から「パンどろぼう」が生まれたお話しも!!

紹介されている絵本は愛西市図書館にもたくさんありますので、ぜひ見つけてくださいね。
タイトル ページズ書店の仲間たち1 ティリー・ページズと魔法の図書館
作者 アナ ジェームス∥作
出版社 文響社
資料コード 120613708  933/ジ/1
コメント 本を読んでいると夢中になって、物語の中にどんどん入っていくという経験はありませんか?でも気をつけて。“本の旅”には掟(おきて)があるのです。

11歳のティリーは、おじいちゃんとおばあちゃんと3人でページズ書店で暮らしています。ところが、このごろオカシナことばかりおきています。びっくりするような、うれしいような。

みなさんも、まずはこの本を“”見返し“まで読んでくださいね。
タイトル いつか君に出会ってほしい本
作者 田村 文∥著
出版社 河出書房新社
資料コード 120614243   YA/019/タ
コメント 友達と、家族と、人間関係に悩んでいる。
又、生きるとは何か、など挙げればキリがない悩みに、現在の状態ではない別の視点から、もしかしたら答えが見つかるかもしれません。

最近の本から、タイトルにはなじみのある本まで、選びたい放題です。

それでも困ってしまう方は、パッと開いたページから読んで見ては?
タイトル 生きかたルールブック ヤワな大人にならない!
作者 田村 文∥著
出版社 日本図書センター
資料コード 120537154   YA/159/イ
コメント この著者の経験した「生き方」を50個のルールにして、他の子どもたちが「ヤワな大人にならない!」ようにと書かれた本です。

【イチオシポイント】
・挿絵があって見やすい!!
・学校や大人に教わってないこともたくさんある!
・どれも「ちょっとしたこと」で意識をすれば、だれにでもできる
・本が苦手な子でも楽によめる
・難しく考えなくても気楽に読むことができる

職場体験 2023.6 弥富北中学校 Oさん
タイトル 現役東大生が教える「ゲーム式」暗記術
作者 西岡 壱誠∥著
出版社 ダイヤモンド社
資料コード 111300646  YA/141/ニ
コメント 偏差値35が奇跡の東大合格を導いた、ゲーム式暗記術を28種類も紹介。
きっと、みなさんの世界を変えてくれます!

【イチオシポイント】
勉強が苦手や得意ではない方におすすめです!!
Point1 暗記が嫌いな人やできない人が一気にできるようになる!
Point2 友達や家族と一緒に楽しみながら単語を収穫
これは、覚えるではなく、ゲームをクリアするという感覚であり、気転に行うことができます。
Point3 28種類も暗記法があり、飽きずにずっと覚えられる。

職場体験 2023.6 弥富北中学校 Kさん