2024-8 Blog Entry List
過去最大級
おはようございます。
台風🌀が近づく前から、大雨に
なっていますね。
本日早めに、重要なお知らせに
『暴風警報の発令について』を掲載
しました。
ノロノロ台風は、過去最大級
伊勢湾台風なみなどと言われています。
過去に伊勢湾台風が、愛西を襲った時の
写真です。
現在、中央図書館がある場所に近い、
佐屋小学校・佐屋中学校の写真です。
周りは、浸水して 学校が水の中ですね
柚木町の火の見やぐらから撮影された
町の風景。
見渡せば、海があるかのようです。
多くの方が、浸水により避難をされて
みえました。
過去の記憶を思い出し、早めに
安全を確保し、台風への備え・
ハザードマップなどの確認をお願いします。
解決策!
「日頃」に解決策がありますよ😄
「本を読む」前に、本がたくさん
あって、図書館は楽めるところと
知ってもらいたいですね
本がいっぱいある環境に足を運んで
見る事は、「はじめの一歩」です。
子ども向けのイベントも色々開催
しています。
「本=つまらない」・「本=難しい」
そんな気持ちを吹き飛ばせたら
いいですね~
どんな事に興味があるかな?
保護者の方は、お子さまの興味関心を
見つけ、本を読む前に「本を一緒に見る」
から始めませんか?
中高生から大人まで。
いろいろなきっかけづくりの本を
集めました。
宿題ではなく日頃からの継続が
大切な「読書」
まずは日頃から、きっかけを探してみて
くださいね。
困りましたねぇ~
こんにちは。
台風🌀の進みが遅くなり、
今週の土曜日ごろが心配になって
きました。
暴風警報が出たら、開館時間などの変更も
あります。暴風でなくても、
台風が近づく前の雨もご注意を。
さて今週は、小学生~高校生にとっては、
夏休みの最終週。
先日、宿題の進み具合は?
親子で悩める宿題は?そんな話題を耳👂に
しました。
悩める宿題は。。。。
★自由研究
★読書感想文 が圧倒的に多いようです。
今や「宿題代行」なんかも
文科省からもこんなお達しが
困りましたね。。。。
時間がかかっても、「大切」な事は
あるはずで😖
苦労したことは、自らの身になるのですが。
大変だった宿題は、思い出にもなります。
(と言っても、現実 困難な宿題を
目の当たりにしている子どもたちに、
こんな声は届かないと思いますが。。)
悩みの中に「読書感想文」も入って
います。
あれまあ・・
次第に秋
昨夜の雷鳴に猛烈な雨。
とにかくおさまらない雷や雨に
恐怖を感じました。
(東海豪雨を思い出しましたよ)
そして、27~28日頃、台風も心配に
台風により暴風警報が発令されると
臨時休館や開館時間の変更もございます。
あらかじめ、確認をお願いいたします。
台風🌀が発生すると、次第に秋が
近づいているのかな?と思います。
暑い中でも、そろそろ 秋や冬の準備が
必要なのは、野菜ですね
9月になるとはじまる秋・冬野菜の
作業。始まる前に、紹介した本をどうぞ。
野菜準備の本を探していたら、こんな
本を見つけました。
こちらも、野菜の買い方のポイントに
なります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
とは言っても、この暑さはしばらく
続きます。
秋・冬野菜作業での熱中症に
ご注意ください。
やってみよう
夏休みも終盤。
昨日は、午後3時から
『えいごのおはなし会』を開催
しました~♬
夏休み中でも、19名の方が参加
してくれましたよ
2つの手遊びを楽しみました
手遊びの後に、「おうちでやってみようね」
と親子でお話する声もあったり。
5冊の読み聞かせでも、お話のあとで、
実際に 外国語の本を借りてくれたり
本のおたずねもありましたよ。
皆さん、短い時間でも 外国の言葉に
興味をもってくれたことは、うれしい
です
将来、いろいろな国の人と
仲良くおはなしできる楽しみは
とても素敵な事ですよね。
その日のために、これからも
えいごのおはなし会を楽しんで
もらえたらと思います。