図書館日記
職場体験④
昨日から。
佐織中学校の生徒さんが
職場体験で 図書館の仕事を
学んでいます。
貸出・返却など 自分が処理したデータ
を見て どんな風に管理されているのか?を
学ぶ事ができました。
今まで体験に来てくれた生徒さん同様
図書館に来て本を選んでくれる皆様へ
本の紹介もしてもらいましたよ。
10月26日に愛知県図書館で行われた
「中・高校生ビブリオバトル
愛知県大会2025」。
中学生の部で、この地方から
愛知県立津島高等学校附属中学校
1年 紀平 菜々美さんが、3位に
入賞しました。 👏
高校生の部の全国大会は、
2月8日に東京で開催されます。
(中学生の部の大会は、来春の予定
です)
中高生の皆さんの「推し本」
読んだ事ありますか?
実際に 愛知県大会で紹介された本で
図書館にある本を紹介しています。
この機会に読んでみてくださいね。
愛され
おはようございます。
今日は、この方の誕生日 🎂
チャールズ・M・シュルツさん
誰だか分かりますか?
大好きな方ならお分かりかと
思います。
そう アメリカの漫画『PEANUTS』
(ピーナッツ)の作者です。
スヌーピー は、愛されキャラですよね
沢山のスヌーピーに関する本を
集めました。
東京にある スヌーピー美術館では、
誕生日を記念して、ドキュメンタリー
上映会も開催するそうですよ。
スヌーピー好きにはたまらない
美術館
ほのぼの感がたまらな~い 😍
ファンの方は、機会あれば 行ってみたく
なりますね。
さて、今日から中央図書館では、
佐織中学校の生徒さんが
職場体験に来館します。
あたたかく見守っていただけたら
と思います。
和の日
昨日の愛西市の夕暮れの景色です。
三日月🌙に 澄んだ空の色が
とても綺麗でした。
3連休 最終日、今日もよく晴れそう
ですね
さて、今日は 和食の日
観光で来日する外国の方も、
和食はヘルシーで、とても美味しい
と感動してくれていますよね。
今や「和食」は 世界中で注目されて
います。
出汁のいい香りや、お味噌の風味
しょうゆを使った料理
目で見て味わう創作料理など
日本人である私たちも、いつもの料理と
違った和食を作って 食べてみませんか?
※明日は、中央・佐織図書館共に、
休館です。ご注意ください。
作りました
おはようございます。
3連休 ゆっくりとお過ごしでしょうか?
中央図書館は、明日24日(月)も開館
します。
(佐織図書館は、休館です。)
先週金曜日、愛知県立佐屋高等学校の
生徒さんと先生方が、授業の一環として
図書館に来館されました。
まずは、少し図書館をご案内。
生徒さんの世代の方におすすめな
ティーンズコーナーを紹介しました。
興味ある本はありましたか?
その後 会議室で
「背表紙川柳」づくりをしました。
ルールに沿って、本の背表紙のタイトルを
使って、川柳を作っていきます。
まずは、沢山ある本の中から、使えそう
なタイトルを選びます。
どれがいいかな~?悩みますよね。
選んだ後に、川柳を考えていきます。
スタッフも一緒に体験してみました。
出来た作品はこちらです
初めて作った川柳
完成度高いものになりました。👏👏
皆さん、初めてとは思えない出来栄え
ですね お上手です
らせん階段下に、みんなで作った川柳と
合わせて、選んだ本を飾りましたよ。
本は、もちろん借りる事が
出来ます。
家族で それぞれが選んだ本から
ゲーム感覚で 作って楽しんでも
いいですね~
皆様も こんな本の楽しみ方は
どうでしょう?
体験してみてくださいね。
白く
おはようございます。
昨日の朝 愛西市から見える
伊吹山は 白く雪が積もっていました。
初冠雪とのこと。🗻
この冷え込みで、1377mの山も
雪が降ったのですね 。
雪山を見ると、この地方の紅葉🍁は
見ごろでも、短い秋が終わり
冬になったのだと実感しました。
冬の本を紹介してみました。
絵本も 冬らしい本がありますよ。
日本各地で出没中の クマ🐻たちも
そろそろ冬眠してほしいですね・・・
雰囲気づくり②
クリスマスツリー 🎄も飾り。
カウンター横の本も合わせて
紹介してみました。
今週末11月22日(土)は、
12月13日に開催予定 の
『クリスマス会』の申込受付が
始まりますよ。
今年も 優しい朗読の声の
のりこさんと、
明るく 子ども大好きな
マンボ-さんの楽しいギター
演奏で、楽しい時間を
過ごしてみませんか?
大人の方の参加もOKですよ
ご参加 お待ちしていま~す
雰囲気づくり
おはようございます。
一気に 朝の冷え込みが厳しく
なってきましたね
中央図書館 2階には 中学生さんの
おすすめする本が紹介文とともに
並んでいますよ。
昨日は、体験の最終日。
生徒さんたちに、館内に飾る
クリスマスツリー🎄の飾り付けを
お願いしました。
完成したツリーを 設置しました
図書館も12月の雰囲気になりました~
子どもたちは 喜んでくれるかな?
職場体験③
おはようございます。
昨日から、20日(水曜)まで、
中央図書館では、中学生の職場体験
を行っています。
今週は、永和中学校の生徒さんが
お仕事体験してくれていますよ。💪
火曜日 休館日あけは、返却や貸出を
される方も多いです。
カウンターは3席ありますが、
それぞれ対応に追われていました。
それぞれの生徒さんに、1名スタッフが
ついて指導します。
どんな仕事があるのか?利用者さんが
みえる前や、処理した後でも 色々な事を
教えてもらいます。
午後からは、1人ずつ 本の紹介文を
書いてもらいました。
今月 職場体験を終えた生徒さんの
紹介本。
週末、棚を見たら 借りられていました。
自分が紹介した本を 誰かが手にして
読んでくれるって嬉しいですよね。
2階 ティーンズコーナーで紹介
します。
今週の生徒さんの本の紹介も
どうぞお楽しみに~♬
冷たい空気
こんにちは。
今日は、昨日から一変
特に、午後から冷たい風が強く吹いて
いますね。
これからは、手足が冷える季節
冷え性に悩む方のための本を紹介
しています。
すでに、体調を崩してしまっている
方のために。
インフルエンザの流行も今年は
早まっています。
喉風邪 咳が止まらない方も
多いように思います。
夕方になると もっと寒さが増し
そうですね。
部屋を温かくしてご来館をお待ち
しています。
急に?!
おはようございます。
来週からの天気。
急激に寒くなりそうですね
この週末の暖かさに慣れてしまうと
体調を崩しそう・・・
来週の献立を考える皆様
温かい料理で 体を温め 免疫力UP
ですよ~
寒い日には、家にこもって
あたたか靴下の編み物に挑戦したり。
ゆっくりカフェ気分の朝ごはんで
気分を変えてみるのもいいですね。
図書館で借りて こたつでゆっくり
読書もオススメです。
つい最近、テレビで「紅白歌合戦」を耳👂
にしましたが・・・
(え?そんな季節?!
何だか急にこの言葉を聞くだけで、
ソワソワしてしまいます。😅)
暖かな日曜日、ご来館をお待ち
しています