2018年8月の記事一覧

地蔵堂

    階段を進むと、行きに町内でずっと見てきた「白い布」が
    頭の上にありました。

    どうやら地蔵堂の方へ繋がっています。

    

     お堂の中に入ると、17年に1度見られる 地蔵大菩薩様が正面に
     祀られていました。
     
     正座、焼香し合掌。

     合掌を解いて、その地蔵様をじっと見ると・・・

     中から、私たちをじっと静かに穏やかに、見てみえるように感じました。

         
     鮮やかな色の衣装は、とても美しかったです。
     地蔵様は、高さ約1mとのお話しでした。

     写真を見て分かると思いますが、地蔵様は手から、色々な色の
     多くの糸が外に伸びています。

     この糸が、さらしの布に結んであります。

     

    このさらしが、町内1kmにわたり、ずっと繋がっているとの
    お話しでした。
    車の中で見たあの白い布は、地蔵様に繋がっていたのですね!

    そして、白いさらしの布を触ると、「地蔵様と握手している事になって
    御利益があると言われています。」と、町内の方が教えてくださいました。


    さらしの布は、昔は妊婦さんの腹帯にして安産を願っていたそうです。

    または、昔は、このさらしで亡くなられた方をまとったり。
    今でも、棺に布を入れるというご家庭もあるそうです。
    菩薩様と一緒に天に召されるようにという意味合いだそうです。

    お堂の中には、歴代の御開帳の時の記録も掲げてありました。
    

     古いものでは、昭和29年に御開帳された時のものがありました。
     まだ、「海部郡市江村」の時です。

     その後は、昭和45年。
     「海部郡佐屋町」の時です。
     昭和45年の時の御開帳の写真を見せてくださいました。

     

     今は、写真もカラーですが、この当時はモノクロ写真。
     大切に記録し、ずっと町内で保存されています。
     後世に歴史を伝える大切な写真ですね。

     その他にも、町内では、平成14年後開帳の記念帳を作成されて
     みえました。

     

     快く、記念帳やその他、稚児行列などの貴重なお写真を見せて
     くださいました。

    

    どの写真も、歴史を感じます。

    
    17年ぶりの御開帳の「御朱印」を頂きました。(*^▽^*)

    
    
    町内で、大切に受け継がれる郷土行事。

    長年、1人1人が、大切に守り続けてみえます。

    
    貴重な地蔵大菩薩様を拝む事が出来、大変嬉しく思いました。
    暑い中、町内の皆様には、大変お世話になりました

    どうもありがとうございました。

    次にこの地蔵大菩薩様の姿を見られるのは、17年後の2035年です。

    9月2日の中開帳の行事や、御参詣されたい方は、愛西市西條町へ
    お越しください。

    (※掲載写真のすべては、西條町の方より許可を頂いております。)

17年に1度

     こんにちは。

     もう、うんざり(;´Д`)の台風が・・・またまた日本に接近中!

      今度の台風も、物凄く勢力が強いらしいので、事前に、非常の
     事態に備えておく必要がありますね。
     近づく前の準備! 大切です!!

     色々な面で、「今年の夏は特別な夏」になりました。

     異常気象もそうですが、「平成時代の最後の夏」でもあります。
     「平成30年」という節目の年。

     愛西市でも、今まさに!「特別」を迎えています。

     それは・・・

     愛西市(旧:市江村)西條町に祀られている『勝軍延命地蔵大菩薩
     が、17年ぶりに御開帳なのです。


      紹介の前に・・・少し知っておきましょう。(^O^)/

      西暦1235年(嘉禎2年)に、この地の領主であった 滝大膳之丞
      (たきだいぜんのじょう)と、修理之輔(しゅりのすけ)兄弟に
      よって、勧請し、地蔵大菩薩を安置し、所願成就を祈願したこと
      に始まります。

      1713年(正徳3年)になると、お堂を各々に別けて建て、奉祀する
      ようになりました。

      以来、遠方からも沢山の人々が、参詣に訪れるようになり、17年目
      毎に御開帳し、信心を深めました。

      現在あるお堂は、昭和28年に、新築したお堂です。

      『勝軍延命地蔵大菩薩』は、祈れば願いが叶うとされ、
      坂上田村麻呂や、徳川家康もともに、戦勝を祈って御霊験を
      得たと伝えられています。

      現在は、2月24日前後の縁日に、安産の御利益を祈願する多くの参詣が
      あります。そして、「餅投げ」の行事も行われています。

     信心して祈ると、「願望成就」「寿命延長」「安産子育て」など
     の御利益が頂けるとされています。

     さて! どうですか?

     どんなお堂? 17年に一度の御開帳って? 

     気になられる方は・・・

     次に、ご案内いたしますね。 (^O^)/

平成を代表する

     さて、8月28日。衝撃のニュースが飛び込んできました。

     「ちびまる子ちゃん」でお馴染みの、作家 さくらももこさん
      が亡くなられたというニュースでした。

      平成を代表するアニメ。「ちびまる子ちゃん」

      小学生のまるちゃんが、ぐうたらしていて、お母さんに叱られ
      たり。
      悪知恵をはたらかせるも、結局バレて、最悪な結末になったり。
      他のクラスのお友達とのやり取りや、一緒に住むおじいちゃん
      との仲の良さなど。
      ほのぼのとしたアニメで、子供の頃は毎週楽しみにしていた番組。

      本でも、沢山の作品を残されました。


      中央図書館では、「さくらももこさん」の追悼コーナーを
      1階の児童スペースに作りました。
      

     

    

    みんなの「まるちゃん」は、子供たちにも大人気ですよね。

    コーナーの中には、「スヌーピー」の本が置いてあります。

    一見パッと見て、「あれ?」とお思いの人もいると思います。

    「翻訳」が、さくらももこさんなのですよ (@_@)
    これには、驚きました。(・□・;)

    これからは、彼女の残してくれた作品を読みながら、
    作品1つ1つの思い出を、心に残していきたいですね。

秋のイベント!

    こんにちは。

    8月も、残すところ後2日となりました。

    今日は、夏休み最後のイベント!!

    『夏休み子ども映画会』の最終日です (^O^)/

    午後2時から、「忍たま乱太郎の宇宙大冒険」を上映しますよ~
    
    外は、まだまだ猛暑続きです。涼しい会議室での上映になります
    ので、見にきてくださいね。(*^▽^*)

    夏のイベントも、終わってしまうと・・・・
    
    何だか寂しい気になったり。。。。(ToT)

    いえいえ!!そんなことはありません (^_-)-☆

    秋にも、中央図書館では、秋ならではのイベントを盛り沢山
    企画しています!!

    9月9日(日)には、あいさい講座 
    

    10月20日(土)は、「秋の蓄音機コンサート」♬
    

    10月28日(日)は、「季節を楽しむ 俳句短歌教室」

                

               このようなイベントを開催します。 (^O^)/

    ※「あいさい講座」は、自由参加ですが、
      コンサートや、俳句短歌教室には、申し込みが必要です。
                申し込み受付については、はすみん9月号・チラシ・ポスター
      をご覧ください。

     これ以外にも、秋の楽しみは、まだまだご用意しています。

     またの機会に、ご案内いたします。

     お楽しみに~ (^0^)

子ども図書館員体験④

     昨日は、「暴風警報」が開館中に発令されないか・・・と
     心配していましたが、閉館時間まで、通常開館が出来ホッと一安心。

     深夜になって、かなりの強風と、雨戸をたたきつける雨音が凄すぎ
     て、完全に睡眠不足になりました。(+o+)


     今日は、通常開館されています。
     警報こそ出ていませんし、台風も過ぎ去ったとはいえ、まだまだ
     かなりの強風が吹いています。
     ご来館の際には、十分ご注意ください。


     今日は、「夏休み子ども図書館員体験」最終日です。

     通常開館出来、無事体験イベントを行う事が出来ました。

     今日も、午前中からお仕事体験頑張ってくれました。(*^▽^*)

     

     

    体験に来てくれた子供達には、最後に「感想」を書いてもらって
    います。

    いちばんおもしろかった仕事は?の問いかけは、圧倒的に「貸出・
    返却」の作業と答えてくれました。

    難しかった作業は、「ブックカバーかけ」でした。

    それでも、一生懸命に、スタッフの話を聞いて、実践してくれましたよ。

    

     夏のいい思い出になったかな? (*^▽^*)


     この体験は、中央図書館で秋の「図書館まつり」でも行う
     予定です。


     秋の図書館まつりも、お楽しみに!! (^_-)-☆

子ども図書館員体験③

     本日は、台風20号が、東海地方に接近する予報です。

     図書館の周りの雲は・・・西の空が怪しい雲行きです。

     

     夕方から夜は、今よりも天気が心配ですね・・・((+_+))

     図書館でも、今後の台風の影響により、開館時間等、変更に
     なる場合もございます。

     館内掲示やアナウンス、HPにて告知させていただく事になるかと
     思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

     台風が近づく中、本日「図書館員体験」は3日目になります。

     
     まだ雨も降っておらず、お仕事体験も、無事行う事ができました。

     


     

     カウンターに、子供たちが座っていると、同じ年齢くらいの子供さん
     も、一瞬「あれ?」っと思ったり。

     こんな姿を見て、「かっこいい!」「楽しそう!」「やってみたい!」
     思ってくれたら嬉しいです。(*^▽^*)

     どの子も、立派な図書館員ですよ~

     愛西市中央図書館の図書館員体験は、8月22日(水)の様子が
     明日24日(金)クローバーTVのデイリートピックスで
    放送されます。

     興味ある方は、子供さんのインタビューもあるかも?しれません。

     ぜひ放送を見て頂けたらと思います。

子ども図書館員体験②

    おはようございます。

    昨日も、引き続き『子ども図書館員』のチビッ子が、がんばって
    お仕事体験してくれました。

    メインのお仕事!貸出・返却の仕事の他に・・・・

    いつも入れない事務室の中では。


    スタッフに教えてもらって、本にラミネートカバーをつける体験を
    してもらいました。

    お家から、お気に入りの本を1冊持ってきてもらっています。

    図書館に並んでいる本は、汚れ防止・防水防止の他に、劣化を防ぐ
    為にも、カバーがかけられています。

    大きなシールのようなカバーは、間違っておかしなところに貼りつく
    と、大変です (;^_^A

    子供たちは、スタッフのやり方を熱心に聞いていました。

    
    
     自分で、いざ!カバーかけをするのは、緊張しますね。

     

    
     

     2人とも、綺麗に出来上がっていましたよ (^-^)

     

     自分の本に、ピカピカのラミネートがついて完成すると、
     とてもうれしそうな笑顔になっていました。(*^▽^*)


     ラミネート体験 ♬や、図書館員体験は、11月に行われる
    『図書館まつり』でも、企画の予定です (^O^)/



     今後、はすみん10月号や、館内ポスター・チラシなどで、
     お知らせ致します。

     チェックしてみてくださいね。

子ども図書館員体験

      こんにちは。

      またまた (;´Д`) 近づく台風影響か?
      爽やかさから、蒸し暑くなりました。

      午前中、『子ども図書館員体験』が、始まりました。


      今日は、女の子2人が、一生懸命お仕事体験してくれましたよ。

      エプロン姿で、カウンターの中に入ると、緊張していたかも
      しれません。

      いつもは、貸出・返却をしてもらいますが、バーコードを
      「ピッ!」とスキャンするのは、子供だったら一度はやって
      みたくなりますよね。(*^▽^*)

      

     

     2人とも、とても様になっています♬

     子供達が、頑張っていると、利用者の親子さんが・・・

     「え?!体験できるの?いいね~」とお話ししてくださった方も。

     今回は、申し込みしてくれた子の中で、当選した子供達が
     お仕事体験してくれます。

     「図書館まつりでも、企画しますから体験できますよ~」と
     声をかけると、「ホントですか?かっこいいね~やろうあ」と
     親子でお話ししてみえた利用者さんも (^-^)

     是非!秋の「図書館まつり」の企画も楽しみに待っててくださいね。

     お仕事体験の最後には。

     
     
     記念に、認定証と、「あいさいさん ピンバッチ」・「図書館特製
     ボールペン」をプレゼントしました。

     夏休みの思い出に、いい体験になってくれたかな?

切り紙チャレンジ!

     先生のショートタイムが終わり、皆さんの出番です!

    「この日を楽しみにしていたんです。」そんな話をしてくださった
     ご夫婦も。

    

    親子で頑張って、ハサミを動かし。

     

     

     

               

                皆さん、時間を忘れるほど、熱心にこんちゅうを作ってみえました。

    初めて作る「切り紙の昆虫」ですが、初めてとは思えないほど
    すごく上手に出来上がり、皆さん笑顔で、切り紙の楽しみを知って
    くださった感じでした。

    

    

    先生が皆さんにプレゼント♪として、自宅で切った昆虫を 1人1つずつ
    お渡しする事もできました。

    「家に帰って、もっと切り紙やりたい!」と思ってくれた親子の方も
     たくさんみえました。(*^▽^*)

     そんな方たちは、図書館にある、切り紙の本を借りていかれましたよ。


     先生は、「親子が一緒になって、コミュニケーションをとる事。
     それが、希望なんですよ。」

     そう話されてみえました。

     親子で楽しく話しながらの工作会。

     先生の希望する光景が見られる良い会となりました。

こんちゅう切り紙 ショー!

     今日も、朝からさわやかな1日となりました。

     午前10時から、中央図書館では『こんちゅう切り紙工作会』が
     開催されました。(^O^)/

     今回は、定員30名のところ、50名ちかくの親子が参加をしてください
     ましたよ。

     先生は、ナント!!88歳 (+o+)
     お歳を感じさせないほど、お元気!健康そのものです。
     その秘訣は・・・
      この「切り紙」の趣味にあるようです(*^▽^*)

      病院の先生も「子供さんは、脳の活性化に!お年寄りの方には、
     認知症予防に!この趣味はとてもいいんです!」と、お墨付きだ
     そうです。

     そんな先生の匠なショーで始まりました。
     
     童謡の曲の音楽を流しながら、トンボ・金魚・ちょうちょ・クワガタ
     などスイスイ~っと、切っていきます。
     

     
     スイスイと紙にハサミを入れていますが、型紙などは一切ありません。
     もちろん、紙にも何も書いてありません。
     先生は、ご自分の頭にある昆虫のイメージだけで、ハサミを動かして
     みえます。
     
     
    「はい!トンボができましたよ~」 ものの1分もかからないくらいで
     こんちゅうが出来上がり♬

     皆さんに出来上がりを見せると・・・・ 

    「すご~い」(≧∇≦)

     思わず拍手が起こりました。

     
    
     さてさて。ショーが終わると・・・

     皆さんが、ガンバル出番ですよ~