2025-10 Blog Entry List

がんばってます!

今週から 特別整理休館に突入し、

スタッフは、全ての図書館資料の点検を

行っています。

 

毎年行われる「蔵書点検」

 

「長いお休みで一体何をしているの?」

そんな風に思う方が多いかと思います。

 

一言で言えば、「本の棚卸」作業です。

 

あるはずの資料が見つからない・・・

必要な時に 資料が無く困る事が無いように

するための大切な作業です。

 

愛西市図書館の蔵書は、約15万冊

 

通常の休館では調べられないため

長期休館して調査するのですよ。

 

きちんと図書館に資料があるのか?

正しい場所に資料が配置されているのか?

を調べます。

 

・書棚の資料を 背についているラベル

 順に整頓していきます。

(目が疲れますね~ 👀汗・焦る

 

・バーコードを読み取る機械を持ち、

 1資料ずつスキャンしていきます。

(腕や肩が腰が・・・悲鳴を上げます 😫)

 

・パソコンでデータをマッチングさせ

 不明資料・書棚まちがいの本を抽出

 (結果が分かるまで、ドキドキします・・)

 

・本当に不明資料か?書棚の配置まちがい

   なのかを 探します。

 

このほかに、

休館中には、普段できない コーナー

づくりや 企画準備作業も行っていきます。

 

どうでしょう?

なんとなくイメージがついたでしょうか喜ぶ・デレ

 

宮崎市立図書館のHPで、とても分かり

やすく説明されていました。

参考に ご覧くださいね。

 

→蔵書点検って、何してるの?(宮崎市立図書館)

 

行うスタッフは、

全身を使っての体力勝負💪

 

あと1週間。

がんばってまいりますよ!

 

佐織図書館は、一足先に

10月15日(水)からの開館

なります。

もうしばらく、お待ち下さいね。