2021年7月の記事一覧

誕生!



     そろそろ・・・梅雨も明けて暑さ本番!な予感 (;^_^A
     体調管理には、注意が必要ですね。


     HPのニュースでもお知らせ致しましたが。

     中央図書館の「おはなしのへや」に、新しいコーナーが誕生
     しましたよ。

     『ロングセラー えほんコーナー』です。
     

     「おはなしのへや」入って右側すぐの場所です。

     
     
     おとうさん・おかあさん・おじいちゃん・おばあちゃんたちも
     子どもの頃によんでもらった本。

     昭和・平成からず~っと 読みつがれている名作絵本などを、あつめま
     した。

     コーナーには、書庫に入っていた本も沢山あります。

     大人の方は、懐かしく読み返してみたり、お子さまには、
     ぜひ読み聞かせしていただきたい本ばかりですよ。(*^▽^*)

     一度手に取ってみてくださいね。

前は何だった?



     おはようございます。

     昨日の整理休館日も終わり、今日から通常どおり開館です。(^O^)/

    
     今日は、過去へタイムスリップ!

     さて。。。現在の 愛西市中央図書館。
     外から見ると、かわいらしい「とんがりぼうし」がトレードマーク
     です。(*^▽^*)

     
                           (春の中央図書館の外観)

      平成7年3月に、「佐屋町立図書館」として開館しました。

      今から、26年前になります。

      図書館の前は、どんな風景だったのでしょうか?
      分かりますか?
  
             地元の方は、もちろん!お分かりですね。
      
     
                          (佐屋小学校 提供)

      こたえは。。 町民プールでした。(*^▽^*)
    
      高い木の向こうは、佐屋小学校です。

      プールは、無くなり残念ですが、また市民が、集える施設が
      建てられ現在に至ります。

                これからも、とんがりぼうしの図書館を、憩いの場として
      活用くださいね。('◇')ゞ
                      

エール



     おはようございます。

     今日は、中央・佐織図書館は、月に一度の整理休館日になって
     います。

     スタッフは、休館中にしか出来ない作業をしています。
     また明日からのご来館を、お待ちくださいね。

     さて、昨日こんな記事が、新聞に掲載されていました。

     
                        (中日新聞 尾張版より)

      愛西市役所には、栗林選手の大きな懸垂幕が揚げられていますが、
      出身校の、愛西市立勝幡小学校や、佐織中学校でも、応援幕が
      揚げられているのですね。(^O^)
     
      お隣の津島市にも、オリンピック出場の選手が!

      この尾張 海部地区からの出場は、スポーツをする地域の子ども
      たちに、夢と希望を与えますね。(*^▽^*)

      皆さんで、エールを送りましょう (^O^)/

新刊紹介①



     こんにちは。

     ザーっという音が聞こえ、急な土砂降り (>_<)
     急に静かになってみたり。。。

     こんな時は、自宅や静かな館内で、ゆったりと読書もいいですね。

     毎週、新刊書が並ぶ 2階の新刊コーナー。
     新しく整理された本は、利用者の方には人気です。

     今日は、そんな人気コーナーに並ぶ本を、少し紹介します !

     

     『マンガでわかる災害の日本史』(中央 新刊 210.17/イ)
     『尾張伝説散歩』(中央 新刊 388/ナ)
     『子どもの脳と心がぐんぐん育つ絵本の読み方 選び方』(中央 新刊 379/ナ)
     『NHKの英語講座だけで驚くほど英語が話せる勉強法』(中央 新刊 830/カ)

     もう、読んだ事のある本という方も、いらっしゃるかもしれませんね。
  
      『マンガでわかる災害の日本史』は、おススメです。
     現在、静岡で起きている大雨による災害。
     日本では、危険でない場所などありません。「実際に起きた事実」の
     重みに学び「転ばぬ先の杖」にしようと作者は記しています。
     大人も子どもにもわかりやすい「マンガ」で様々な災害の歴史が
     学べます。

     水害等の災害対策を 各自治体のハザードマップで、確認する事も
     必要ですね。

     
       ※愛西市防災ハンドブックは、カウンター内にあります。
        ご覧頂く場合は、カウンターにお声かけください。

体験



     毎日蒸し暑い日が続いていますね・・・(~_~;)

     来週13日からは、中央図書館で『リサイクル配布会』が開催
     されます。
     
     玄関入口付近での開催になります。天候も良いといいのですが・・・
     
     楽しみにお待ちください。(*^▽^*)
     お持ち帰り袋も、忘れずにご用意くださいね。


     7月に入り、夏休みも段々と近づいてきました。

     昨年度は、開催できなかった『夏休み子ども1日図書館員体験』を
     開催します (^O^)/

     いつもの体験より、時間を短縮して行います。

     小学3年生~6年生の皆さん!!
     夏休みも思い出に、是非!!図書館のおしごとを体験してみてくださいね。

     申し込みは、7月22日(木・祝)~ 8月1日(日)です!

     興味のある方は、中央図書館 カウンターで、お申込みくださいね。

     

     
                  (過去の体験の様子)

     詳しくは、HPトップページ 『ニュース』・広報あいさい7月号
     はすみん7月号をご覧ください。