2024-1 Blog Entry List

今さら・・

おはようございます。

 

 

中央図書館は、開館しています。

(佐織図書館は、お休みです)

明日、9日は、全館休館となり

ますので、ご注意くださいね。

 

今日は、成人の日

 

新成人の皆さん。

おめでとうございますお祝い

 

大人になるにつれ、つい・・・

こんなこと知らないの?と思われ

たら・・・恥ずかしい我慢

今さら、こんなこと人に聞けない

なあ~苦笑い汗・焦るなんて思った事ありま

せんか?

 

子どもの頃は、素直に何でも

「なぜ?どうして?」

色々な人に聞きまくりだった

のに、いつのまにか・・・

 

新成人の皆さんは、どうでしょうか?

 

 

今さら聞けない・知ったかぶり厳禁・

常識の本を紹介します。

 

聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥

 

本で知るも良し!

人から知るも良し!

 

自分の胸に手を当てて、聞いてみて

くださいね。

スタッフも省みて確かめたいと

思いますよ。喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

高まる

1月1日の 能登半島地震。

 

地震が発生し、1週間が経ちます。

 

今日からは、寒さや雪との闘いが雪汗・焦る

被害も増え続ける中、多くの支援が

広がりつつありますね。

 

図書館でも、1月開館早々に紹介した

防災関連の図書が、あっという間に

借りられています。

 

防災についての関心も高まって

いるのが実感できます。

 

 

子どもたちにも分かりやすい防災グッズの

作り方の本や地震の事を知る本

家族で考える防災の本、

災害ボランティアなどの、「助け合う・

支え合う」に関する本を紹介しました。

 

各々が今、自分なりに出来る事を考えたり

災害を理解するチャンスなのかな・・と

思います。

 

 

この地震に関わる全ての方に、

ほんの少しでも、心安まる時間が

早く訪れますように。。。

佐織レポート②

おはようございます。

 

皆さま

今年は初詣に行かれましたか?

 

参拝に行かなくとも、自宅で

よし!今年の目標!と、気合い

を入れた方もいらっしゃいますか?

 

新しい年になり、今年こそは・・と

チャレンジしようと目標を計画しよう

としている方へ。

 

 

佐織図書館では、チャレンジを考える

皆さまの応援を込めて、様々なジャンル

の本を紹介しています。

 

自分の中での ちょっとしたチャレンジ

でもいいですよね。

 

今年、新成人となる若者も、これからの

チャレンジを考えているのでしょうか?

 

失敗を恐れず、何でもチャレンジできる

姿は、とてもイキイキとして、頼もしく

もありますね。笑う

 

チャレンジに早い遅いはありません。

そんな気分になったら、ぜひ参考に。

 

 

 

 

 

 

佐織レポート

引き続き、佐織からのお知らせです。

 

佐織図書館では、新年より

特別企画が変わりましたよ。

 

 

今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」に

合わせ、『源氏物語を読む』です。

 

ドラマでは、物語の作者 紫式部の人生が

テーマです。

 

平安貴族の恋愛模様を描いた「源氏物語」

や、紫式部の物語などの本を集めました。

 

「源氏物語」を読みたいけれど、難しく

ないの?

そんな方には、『あさきゆめみし』

(講談社漫画文庫)(青い鳥文庫)

などもあります。

こちらの文庫は、中央図書館所蔵

です。

 

大河ドラマは、1月7日から。

これからの放送日の間に、

読んでみてくださいね。

 

星中央図書館の特集も、『光る君へ』の

   テーマで、本の紹介を行っています。

 

 

佐織図書館

佐織図書館をご利用の皆様に

お知らせです。

 

明日、1月7日(日)は、

佐織公民館にて、愛西市成人式が

行われます。

 

佐織公民館では、午前中、成人の方や

保護者の方等で、駐車場や公民館ロビー

など、大変混雑が予想されます。

 

佐織図書館は、通常通り開館いたし

ますが、時間帯によって、混雑

するため、なるべく混雑を避けての

ご来館をおすすめいたします。

 

ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解をどうぞよろしくお願い

いたします。