2024-2 Blog Entry List

ノミネート☆

2月に入り、

『本屋大賞2024 

  ノミネート作品』

が、決定しました。ピース本

 

『黄色い家』   (川上 未映子)

『君が手にするはずだった

 黄金について』 (小川 哲)

『水車小屋のネネ』(津村 記久子)

『スピノザの診察室』(夏川 草介)

『存在のすべてを』(塩田 武士)

『成瀬は天下を取りにいく』

         (宮島 未奈)

『放課後ミステリクラブ1』

         (知念 実希人)

『星を編む』            (凪良 ゆう)

『リカバリー・カバヒコ』

         (青山 美智子)

『レーエンデ国物語』(多崎 礼)

 

上記で、青字記載の資料は、

現時点で所蔵がありません。

 

所蔵のある8冊は、貸出中の場合は、

予約可能です。

 

気になる本は、ありますか?

どれが大賞に輝くかキラキラ

予想してみてくださいね。笑う

 

 

 

2月のいろいろ

こんにちは。

 

いい天気晴れの愛西市です。

気温も日ごとに上がる予報ですね。

 

中央図書館の空調工事も、順調に

進み、終盤になってきました。

 

今日の本の紹介は・・・

 

2月のいろいろ 集めました~

・チョコに関する本 🍫

・確定申告といえば。。の税理士さん

・深刻な花粉症 汗・焦る

・2月の植物がタイトルの本 🌺

・雪まつりで有名な「札幌」を

 舞台にした文庫

・春探しの絵本

 

お好きな本を どうぞご覧下さい。

2月4日 講演会レポート③

午後12時半過ぎからは、既に

講演会を待つ方の行列に。

 

 

午後2時になり、会場は。。

大勢の方で、いっぱいに。

 

 

壇上のスクリーンに映し出される

PowerPointを使って、先生のお話は

進んでいきました。

 

 

参加された皆様は、レジュメを片手に

熱心にメモをしながら聴講されている

方の姿も見られました。

 

 

最後には、質問のお時間もあり、

歴史について一つまた一つと、

理解も深まりました。

 

講演後、気になる事を調べたい!

先生の著書を読みたい!と思われ

た方は、愛西・津島 両図書館に

どうぞお越し下さい。

2月4日 講演会レポート②

様々な資料を展示しましたが、

愛西市教育委員会からは、

 

 

『尾州古城志(写)』

現在:佐織歴史民俗資料室 展示中

 

その他に、

『見越の信長松』の展示もありました。

 

小和田先生が、会場にご到着され

愛西市教育委員会 石田泰弘学芸員の

案内のもと、資料展示室にお越しなら

れました。

 

津島ロータリークラブの鈴木様より、

ロータリー文庫の説明をお聞きに

なられ。

「こちらは?」

 

石田学芸員からの貴重資料の

説明に、熱心に耳を傾けて

いらっしゃいました。

 

 

2月4日 講演会レポート①

2月4日は、

津島市文化会館にて、

津島ロータリークラブ主催

歴史講演会

『織田信秀の居城勝幡城と津島』

開催されました。

 

講師は、戦国時代史研究の第一人者で

あり、NHK総合テレビ出演や、大河ドラマ

の時代考証なども務められている

小和田 哲男 先生でした。

 

ロータリー文庫と共に、津島市立図書館

愛西市図書館の関連資料も展示させて

いただきました。

 

 

 

 

開演は、午後2時からでしたが、

多くの方が、早い時間から、並んで

待つ中、資料を閲覧してください

ました。

講師の先生のお話を聴講したいと、

遠方よりいらっしゃった方、

 講演を聴いて、質問もしてみたいと

話す方も、みえました。

 

 資料展示も、興味を持っていただけ

た事、うれしく感じました。