2024-2 Blog Entry List
えいごのおはなし会 ①
こんにちは。
今日は、今年度最後の
えいごのおはなし会でした。
親子づれの方、大人の方も
沢山 ご参加くださいました~
最初のおはなしは。。
『A Beautiful Butterfly』です。
いろいろな色のチョウチョが出てくる絵本
です。
英語で色を学びました。
みんなでわかったところで、
♬ Action Colors
カードの色を見ながら、体を使って
歌をみんなで歌いました。
『The Runaway Bunny』では、
日本語と英語の両方での読み聞かせ
です。
ウサギさん🐰はどこかな?
日本語でも語りかけ、子どもたちも
指をさして対話してくれていましたよ。
絵本に歌に、参加のみなさんも
楽しい雰囲気に。
いよいよ、会も後半に~
外国語
お待たせしました
今年度も、新しい外国語の図書が
入りました~
新しく入った外国語図書は、
1階 らせん階段下で、紹介しています。
小さなお子さまが楽しめる
しかけ絵本タイプのボードブック。
日本語でもお馴染みの絵本の外国語版も。
レベル別の本や。
東野圭吾さん・有川浩さん・辻村 深月さん
の作品の洋書も入りました。
こちら、3冊の洋書は、中学生~大人の
方が対象かな?と思います。
新着以外の外国語資料は、ブラウジング
コーナー横にありますよ。
手に取ってご覧下さい。
季節感
おはようございます。
図書館に入ると、まず本をご覧
になるかと思いますが。
館内では、季節感を感じていただける
装飾も。
節分にちなんだ折り紙や、おはなし室
でも、季節の壁飾り。
2階の趣味・実用書の紹介コーナー
にも、春らしい手作りの飾りがあります。
明日は、節分ですね。
この頃は、テレビでも「恵方巻」が多く
アピールされ、豆まきの「大豆」の
存在が、隠れてしまっているような・・・
そんな「大豆」に関する本も、少し
紹介していますよ。
調べると、北日本などでは、豆まき
で、落花生を巻く地域もあるようです。
(へえ~!)
今年も、邪気を祓い、無病息災を
祈りたいですね。
明るく
おはようございます。
2月になりました。
庭先に植えたチューリップ🌷も、
土から芽が出てきました。
春の花の出て出てくると、
春近いことが、実感できます。
自宅や玄関などに、花があると
気持ちも明るくなりますね。
日本では、お祝い事などに花を贈る事
はありますが、外国の方のように、
普段から日常的に 花を買う習慣、
皆さまは、どうですか?
ありますか?
ないですか?
花は、部屋の雰囲気を華やかにし、
見ると、気持ちも明るくなりますね。
本格的な春を待つ間。
花のある日常を楽しんでみませんか?