2024年5月の記事一覧

特集

中央図書館 児童室の特集は。。。

 

 

『本の動物園へようこそ!』

 

 

子どもたちが大好きな動物、

強い動物などの絵本や

動物生態が分かる本などが、

集められていますよ。🐼🐨🐰🐻

 

図書館でたくさんの動物に

出会ってくださいね。

 

 注意明日7日は、中央・佐織2館とも

休館日となります。ご注意ください。

 

整える

そろそろ 長いお休みも終盤に。

 

名残惜しいですが。。。

徐々に、休み疲れもあったり

しませんか?

 

いつもの日常に戻るために、

生活を整えることを ゆっくりと

はじめてみるのもいいですね。 笑う

 

 

太陽晴れを利用して、

体内時計を整える事は、大切な

ようですよ。

 

いろいろと、試してみてくださいね。

 

注意明日6日は、佐織図書館のみ

休館になります。ご注意ください。 

 

 

最終です

今日は、こどもの日 🎏です。

 

こいのぼり 折り紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休の後半になり、こどもの読書週間の

企画も最終日です!!

 

 

館内では、親子で工作に挑戦したり

 

折り紙にチャレンジする子の姿も

あって、賑やかでした。喜ぶ・デレ

 

最終日も楽しんでくれたらと

思います♬

 

気分転換

おはようございます。

 

GW後半になり、お出かけする方も

増えていますね。

 

 

自宅でゆっくり。おでかけ組に

ならない方の、行った気分になれる

本です。

混雑は避けたい方には、近場の公園の

グループもあります。

 

図書館は、通常開館しています。

おさんぽがてら、お越し下さい。

 

スタッフも、知人の方から頂いた

花の香りに癒やされながら、

少しだけ気分転換キラキラです。喜ぶ・デレ

 

時代

先日、5月1日。

 

天皇陛下が即位され5年が経った

と報道されていました。

 

気がつけば、もう今年も令和6年。

令和時代になって

そんなにも月日が過ぎたのか

と思いました。

(あっという間に、10年くらい

経ちそうですよね。)

 

 

令和時代についての本を紹介します。

 

写真下段の4冊の小説は、それぞれ令和を

舞台にした本です。

 

今の時代のストーリーは、リアル感があり

読んでいても、「わかる~!」と思う

ことも あるかもしれませんね。

 

 

40周年

おはようございます。

 

GW後半は、天気晴れも良さそうです。

 

今年、名古屋市にある東山動植物園の

コアラ🐨は、動物園に来園し、40周年を

迎えるそうです。

 

東山動物園の2024年はコアラ年の

ようですね笑う

 

 

昔、動物園でコアラ🐨を見た時、

半夜行性の動物のため、木の上で寝ている

姿かと思いきや。

飼育員さんが、大きなユーカリの葉を

持ってくると、「まってました~!」と

言わんばかりに、飼育員さんを急いで

追いかけるコアラを見たことがあります。

 

のんびりコアラのイメージが一変

しましたよニヒヒ

 

コアラの生息するオーストラリア

や、動物園の本を集めました。

 

GW中に、そんな姿が見られたら

ラッキーですね~ピース

ゆっくり観察するには、連休明け

以外でも。

 

気候変動での、山火事など、

希少なコアラも、絶滅の危機に

あります。

 動物園の動物だけでなく

野生動物も、大切にしたいですね。

ラ・カンパネラ

今朝、一報で また偉大な日本の方の

訃報を知りました。

 

ピアニストの

フジコ・ヘミングさんがお亡くなりに。

 

タイトルの『ラ・カンパネラ』を

見て、すぐにお分かりの方も多く

いらっしゃると思います。

 

ラ・カンパネラは、ピアノでは

有名なリストの難曲。

ピアノを習っている方なら、夢は

こんな曲が弾けるようにと憧れる

人も多いと思います。

 

 

生演奏を聴くことは できなく

なりましたが・・・心配・うーん

(聴いてみたかったです・・)

 

佐織図書館にCDがあります。

『フジコ ヘミングの奇跡

リスト&ショパン名曲集』

(K/131/へ/369)

 

ぜひ、彼女に関する本と合わせて

演奏を聴いてみてくださいね🎹

 

 

 

5月

おはようございます。

 

今日から、5月

 

図書館を入ると、大きなこいのぼり🎏が

泳いで(飾って?)います。

 

 

5月に入り、特集も変りましたよ。

 

2階の一般図書の特集は。

『おかねのこと』👛

 

円安で、GW中の海外旅行中の日本人の

節約事情など、メディアでも放映され

ていますね心配・うーん

 

電気・ガス料金の国の補助も今月まで汗・焦る

と、不安と悲しいニュースばかり。。。

 

5月26日に開催する専門家のマネー講座

とコラボした特集になっています。

 

講座も聴講していただき、特集本も読んで

少しでも安心な生活を。