2024-10 Blog Entry List
教師
10月5日は、「教師の日」でした。
子どもの頃から、さまざまな
先生に出会います。
大人になると。
厳しかった先生
友達のように接してくれた先生
いつも相談に乗ってくれた先生
とっても面白かった先生
何事にも熱く一生懸命だった先生
一緒に涙を流してくれた先生
いろいろな先生が思い出されますよね。
先生との出会いは、大切に。
人が成長する上で、親・友達からも
学ぶことが多いですが、先生からも
とても多くの事を学びます。
大人になると、クラス会・同窓会で
その時の思い出話に花がさいたり。
皆さまが思い出す「先生」は
どんな先生ですか?
★明日からは、特別整理休館の期間に
なります。皆様には大変ご迷惑をおかけ
いたしますが、ご理解くださいますよう
よろしくお願いいたします。
郷土の芸術
こんにちは。
そろそろ秋も深まって欲しいと
思う今日この頃です。
秋と言えば、食欲の秋・読書の秋
の他に。
『芸術の秋』とも言いますね。
この尾張地方には、たくさんの芸術家が
みえること。ご存じでしょうか。
この度、津島ロータリークラブ主催で
郷土の美術展が開催されます。
そして、今回の作品は、学校に寄贈され
普段、一般の方は鑑賞する事が難しい
作品の数々ばかりです。
そして、それぞれの芸術家の方の
講演も併せて開催されます。
寄贈されている学校の校長先生
学芸員・や美術館、博物館の館長の他
芸術家の方のご親族から、直接、画家の
お話や作品についてのお話を聴くことが
できますよ。
またとないこの機会。
ぜひ、足を運んでいただけたらと
思います。
笑
おはようございます。
今日は朝から
天気が悪いと、気温も落ち着き
少しホッとできますね。
いつの頃からか、晴ればかりを
望まなくなってしまっています😅
皆様。
この頃、心の底から笑った事は
ありますか?
意外に普段、「笑う」ことが少なく
なっていませんか?
くすっと 笑いあり
笑えるけれどせつない・・などの
本を紹介します。
本を読んで、世の中の暗いニュースで
どんよりした気持ちを、吹き飛ばして
みませんか?
新しく
おはようございます。
さて。。。
新内閣が発足しましたね。
さまざまな災害への対応
子育ての問題
経済の立て直し
とにかく、多くの課題を抱える
日本です。
国民が、元気になることを
明るく笑顔でいられる国に
なれるような政策を。。。。
まずは、私たち国民が政治に関心を寄せる
ことが大切ですね。
ティーンズ向けに、
まんがもありながら、分かり
やすく書かれている本もあります。
今一度、国について
知ってみませんか?
10月
おはようございます。
今日から、中央図書館の開館時間が、
通常の午後6時までとなります。
10月からの変更点は、開館時間ですが
世の中の変更、この10月から色々変化
します
身近なものには。。。
・郵便料金の値上げ
・食品の値上げ
・先発医薬品の選定療養
・社会保険の適用範囲の拡大
そんなに嬉しいニュースではない
ですよね
目まぐるしい変化🌀
ボーッとしていると ついていけなく
なりそう😰
対策本、関連本で、知識を入れたい
ところです