2021-1 Blog Entry List
明るいニュース!
こんにちは。
愛知県のコロナ感染も、増え・・・
関東は、2回目の緊急事態宣言 発出・・・・
さらなる、大寒波到来 (>_<)
新年早々、暗くなるニュースが多い中。
図書館には、久しぶりに明るいニュースが飛び込みました (*^▽^*)
中央図書館での講座
『季節を楽しむ俳句短歌教室』の講師 相原利沙先生が、
中日新聞に掲載される「中日歌壇」・「中日俳壇」2020年
最優秀賞を受賞されました。
(2021年1月5日 中日新聞より)
受賞!おめでとうございます! \(^o^)/
『廃屋を喰らいつくしてむせ返る緑ばかりが息をしている』
力強い句だと感じました。
何事にも負けず 力強く生きる植物のように、
私たちも、様々な苦難を乗り越えられるようにしたいですね。
今年最初の開館
こんにちは。
年末年始は、静かに過ごす事ができたでしょうか?
本日、愛西市図書館は、令和3年 初めての開館になりました。
お休みの間、図書館の本を読み終えた方々が、来館してくださって
います。 (*^▽^*) 今年も沢山の資料を借りてくださいね。
そして・・・
今日から、『本の福袋』貸出がスタート!!
ワゴンにある、牛の袋を一生懸命選んでくださっています。
子どもたちも、選んだ袋を持ってウキウキ!
カウンターに持って来て、「何が入ってるかな~?」
そんな声も聞けました。楽しみですよね。
福があるといいですね~ (*^▽^*)
そして、昨年に導入した「図書除菌機」の利用にも、 皆さん慣れて
きた感じです。
子ども達も、積極的に利用してくれていますよ。
段々と感染者が増えるコロナ・・・(◞‸◟)
今年も、引き続き 感染対策を万全にしながら、開館していきます!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。(^O^)/
令和3年
令和3年になりました。
今年も、愛西市図書館を どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年、最初の開館日は、中央・佐織・立田図書館ともに、
1月5日(火) 午前9時からになります。
1月5日最初の開館日は、『本の福袋』貸出がスタート!!
今年の干支『牛さん』が沢山 皆さんをお待ちしています。
(※写真は、中央図書館の福袋です)
大人向けの袋・子ども向けの袋があります。
中には、当たり!!の袋も (≧∇≦)
静かなお正月休み継続中の中での新春企画です。(*^▽^*)
ご自宅に持ち帰り、袋の中身をワクワクしながら開けてみませんか?
スタッフ一同、お待ちしています。