2018年6月の記事一覧

見慣れていたけれど・・

    こんにちは。

    毎日、不安定な天候が続いていますね。
    雷雨であったり、竜巻であったり・・・自然災害は本当に恐怖です。


    先日、たくさんの願い事の短冊を飾った七夕の「笹飾り」の話を載せ
    ました。

    全然、普通に、『笹飾り』を飾った訳ですが・・・


    七夕って「笹の葉さ~らさら~」という歌もそうだけれど、あれって
    笹じゃないよね~。

    知り合いの方がそう言ってつぶやいていました。

    一瞬・・・「え?笹に飾るから、そんな歌ですよね。」と思ったの
    ですが。

    「本当の笹は、こっちだよ!」(^O^)/

    

    はい!これが、正真正銘の『笹』なのであります (;^_^A

    私たちが普段飾っているのは、『竹』。

    でも、見慣れているということは、そういう事で・・・・
    七夕には、『竹』に飾るも『笹』と言ってしまっているわけです (;^_^A

    図書館の『笹飾り』は、『竹飾り』なんです(笑)

             そんなお話しと共に、本物の笹を頂きました。


    「八海山」と書いてあります。(新潟にある日本二百名山の1つです)

     山登りのタイムリーな、とても勉強になる お土産でした。(*'▽')

     「交通安全・家内安全」と書いてありますが・・・

     この天候・・・「身の安全も第一!」
     くれぐれも登山を予定されている方は、お気をつけくださいね。

     登山は、雷など天候もコロコロ変化しやすいですし、この大雨続き
     で、土砂災害やぬかるみで転んでケガなど、危険がいっぱい!!

     夏の山もリフレッシュできますが、旅行の計画をされてみえる方は、
     しっかり計画を立て無理なく夏を楽しむのがおススメですよ♪

     

願い事☆彡

   こんにちは。

   今日は天気が不安定な愛西市です。
   雨が時より強くなったりやんだりしています。
   雷雨などになった場合は、来館の際にお気をつけください。

   さて・・・

   昨日から、なんだか湿度が高い日が続いています。
   不快指数100% (~_~;)
   
   図書館の外は、ジメジメ・・ムシムシ・・・ですが。
   館内は、エアコンがついていて、本を選ぶのも読むのも快適?かも
   しれません。
   涼しい場所を有効活用してもらえたらと思います(*^▽^*)

   中央図書館の館内には、 涼し気にみえる七夕の笹飾りがあります
   
   
   色とりどりの短冊が 鮮やかに飾られていますよ。

   らせん階段のところには、本物の「笹」で飾りがあります。



これから、七夕の当日まで、ドンドンと皆さんの願い事を飾っていきます。

子供達は、一生懸命にお願いした短冊は、掲示板にも貼ってありますよ。



「〇〇になれますように」や、「かぞくみんな元気でいられますように」
「ひこぼしさん おりひめさんに会えますように」など様々ですね。

みんなの願いが叶いますように☆彡


7月7日には、「親子でたのしむ たなばた会」を開催します (^O^)/☆

七夕のおはなしなどの読み聞かせ会と、七夕工作会を行います。


申し込み受付中ですよ!


楽しみたい方は、カウンターにて受付いたしますので
多くの参加お待ちしています。(^O^)/

少しばかりの

    おはようございます。

    雨上がりの愛西市。今朝は、まだ空気がヒンヤリと感じられます。

    涼しい時に、本を借りにみえたり、読書をしたりするのはおススメかも
    しれません。

    週末ですが、学生さんの試験が近いこともあり、学習室もいつもより
    利用率が高くなっています。
    ご利用の方は、お早目にお越しくださいね。

    梅雨時に、中央図書館は、利用者の皆様に少しばかりのやさしさを
    プレゼント♪

   

   中央図書館には、3つのカウンター窓口があります。

   それぞれのカウンターに、傘・杖を置くパットを設置しました。(^O^)/

   窓口で、貸出・返却される時に、傘を持っていると、カードの出し入れなど
   何かと不便を感じませんか? 

   このパットに傘を置いて、不便さ解消!! 

   また、晴れていても、杖が必要な方もみえます。
   天気に関わらず、いつでも使えて便利です。
         真夏でも、日傘などをお持ちの方は、使えますよ。

   是非ご利用くださいね♬

職場体験②

   週明け、今日は昨日お休みしていたこともあり、午前中から
   多くの利用者の方がみえ、雑誌や新聞を館内で読んだり、本を返却し
   新しい本を選んで借りたり。
   大人の方を中心に、多くの方が来館されていますよ。



   先週は、「立田中学校」の生徒さんが職場体験でしたが。
   今日から3日間は、「弥富北中学校」の生徒さんが2名体験に来て
   くれています。

   生徒さんは、男の子2名。
   エプロン姿が、なんとも初々しい感じです。
   普段の生活では、きっと学校の調理実習ぐらいしかエプロンは使わない
   でしょうね。

   生徒さんは、朝図書館全体の案内を聞いてから、作業に取り掛かって
   います。

   まずは、返却された本を棚に戻す作業。

    
本の背の部分についている番号を見ながら、所定の場所に返します。



小説は、著者名ごとに分けてあります。

著者を探すのも慣れるまでは、大変かもしれません。

1つ1つの作業を正確にこなす事で、多くの利用者さんが本を選びやすく
利用しやすい図書館になります。

3日間という短い期間ですが、少しでも作業になれてもられたら・・・と
思います。

明日は我が身

   おはようございます。

   昨日、愛西市図書館は、月曜休館しておりました。
   休館日でしたが、仕事をしに図書館にやってきたのですが・・・・

   大阪での大地震!!に気付いていませんでした。(*_*;
   地震発生時、車を運転中でした。全く揺れを感じていませんでしたが、
   後になって思えば、バックに入っていた携帯電話がいつもと違う音を発して
   いたようです。
   音も、まさか!その地震を知らせる音だとは、全然気が付いていません
   でした。
   知った時には、とんでもない大地震だった!のですが・・・
   実際、自分の身に、そのような大地震がふりかかれば、そんなのんびりした
   反応でいられる訳はありません。(~_~;)

   大震災は、この東海地方にもやってくる!!

   そう叫ばれていますが、あちこちで地震災害が起こる度に、「明日は
   我が身」「災害前に事前対策をしよう」「災害時の対処の仕方を考えよう」と
   思うのは、その時だけなのですよね・・・

   大阪の大地震を機に、やはりもっともっと真剣に、「防災」について
   各自が考えないといけないのではないでしょうか。

   



 図書館にも、防災に役立つ本が色々あります。
 実際に、被災された方のアドバイスも本には、書かれています。

 今一度、各ご家庭で、防災について学んでみてはいかがでしょう。

 ● 非常食や飲料水の賞味期限は、どうですか?非常持出袋はありますか?
 ● 懐中電灯などの電池は大丈夫ですか?
 ● 家族がバラバラの時間に災害が起こったら、どう連絡を取り合い
   ますか? 避難場所は、家族全員分かっていますか?
 ● 家の大きな家具や、台所などは、地震対策できていますか?


 1人1人、再確認する事をおススメします。

「明日は、我が身」 忘れないで、日々過ごさないといけないですね。