2018-11 Blog Entry List
連休初日
おはようございます。
世の中は、3連休がスタート!しましたね。
図書館は、連休でも通常通りの開館です。
「連休に遠出すると、渋滞に巻き込まれる。嫌だ~」(>_<)
「どこに出かけても、待ち時間が辛い・・」(>_<)
そんな方は、近くにのんびり散歩しながら、図書館へ (*^▽^*)
お待ちしています。
連休はよそに・・・中高生の皆さんは、定期試験が近づいている為
朝一番から、学習室や、2階ブース席に一目散
中央図書館では、既に「学習室」が満席ですよ~~ (@_@)
早速、「会議室」も開放しています。
会議室には、現時点で余裕もありますので、勉強を考えている皆さん!
お早目にお越しくださいね。(*^▽^*)
話はガラリと変わって・・・
今朝、中日新聞を見ると。
『読書の秋。 愛読書を守る』記事を発見しました。
大切な本を守るには、資料をどう扱ったらよいのか?
ラミネートカバーをして、汚れや破れなどを防ぐ。
棚から本を取り出す時は、本の「天」にしっかり指をかける。
本棚には、ぎっしり本を詰めない。(取り出しにくいと、破損しやすい)
本を開きすぎない。(本の背の部分の破損を防ぐ)
色々な方法で、本を守りましょう。
自宅にある愛読書も、図書館の本も、扱いは同じです。
特に、多くの方が利用する図書館では、資料が傷みやすいのです (ToT)
ラミネート体験は、中央図書館でも、「図書館まつり」で人気でしたよ。
(体験の様子です)
もし・・・
借りている本が破れてしまった・・・(゚д゚lll)
ページが外れてしまった・・・(゚д゚lll)
「慌てて、修理しなきゃ~!!」( ゚Д゚)
「図書館の人に、叱られる~」(>_<)
そんな事が頭によぎりませんか?
大丈夫です!!(*^▽^*)
そんな時は、そのままの状態で、返却してくださいね。
返却の際、一言カウンターへお声かけください。(*^▽^*)