2019-4 Blog Entry List
地域の貴重な版画
今日の開館も残すところ1時間を切りました。
午後からは、『図書館 de ビンゴ』のイベントに参加する多くの
子供達で賑わっています。
本を読んでいる子。
本棚で、どの本を借りようか選んでいる子。
図書館のクイズの答えを探そうと、一生懸命館内をぐるぐるする子。
キャラクター総選挙の投票をするために、大好きなキャラクターを描く子。
様々です。
そんな中、愛西市中央図書館と同じくNPO法人まちづくり津島で
運営されている津島市立図書館が、新しく発行した貴重な資料を
届けてくださいました。
その資料がこちら↓ ↓ ↓
『津島の浮世絵版画』という資料です。
この資料には、貴重な尾張津島天王祭の版画や、祭りを描いた津島団扇
など、カラーで掲載されています。
そして、1つ1つの資料の解説も詳しく書かれています。
愛西市に関係する「朝祭」の様子を描いた団扇
これは、一例にすぎませんが、様々な版画を見る事ができます。
古いものでは、江戸時代のものもあります。
そして古い時代の作品の中にも、彩色がとても綺麗な物も多く
あります。
限定の発行で、とても貴重な資料ですが、愛西市中央図書館でも
皆様に・・と、資料が届きました。
本当にありがとうございます。
そして、この資料は、中央図書館で館内閲覧ができます。
館内では、このように紹介しています。
裏面には、内容などが紹介されていますので、一度ご覧ください。
HPでは、全ての作品を紹介できず残念ですが、素晴らしい地域の版画を
多くの方にご覧になっていただきたく思います。
閲覧されたい方は、1階のカウンターまで、お申し付けください。
中を開いたら・・・
版画の素晴らしさに圧倒されると思います。(^-^)