2019年5月の記事一覧
春のまち歩き①
こんにちは。
週末は、5月では考えられないほどの暑さになりました。
中央図書館では、改元記念としての「歴史・文化講座まち歩き」を
開催しました。
佐屋地区・佐織地区・立田地区に続く永和地区のまち歩き。
今回は、大野城址などの名所を巡る約6kmのコースを歩きました。
永和地区防災コミュニティーセンターで、57名の参加者が集まり
この暑さでの多くの参加に、スタッフは驚きと同時に、とても嬉しく
思いました (*^▽^*)
まずは、中央図書館 館長からの挨拶
そして、あいさいガイドボランティアの会から、コースの概要を
説明がありました。
参加者が多数だったため、2グループに分かれて、いざスタート!!
スタート時にも、すでに日がサンサンと照り、かなりの暑さでした。
スタッフも、皆さんの体調を気にしながらスタートです。
スタートからしばらくすると・・・
善太川が見えてきました。
近くには、JR関西本線が通っていました。
関西本線といえば・・・
『歴史写真集 愛西』にも掲載されていますが、昭和45年頃には、
蒸気機関車が走っていたのですよ。
現在の川には、沢山のアカミミガメが、気持ちよさそうに
泳いでいました。(*^▽^*)
そして、JR関西本線の下を歩いて、しばらくすると。。。。
永和小学校から、少年野球チームの賑やかな声が聞こえて
きました。
暑い中、一生懸命プレーしていましたよ。
ふと見ると。。。 歩く近くには、梅の木があって、梅が沢山
実っていました。
いろいろな自然を見ながらのウォーキングも楽しみの一つですね。