2022年12月の記事一覧

リサイクル

今日は、朝9時の開館とともに、『リサイクル本配布会』

を、開催しています。(^O^)/

 

開館前から、多くの方が並んでくださいました。

 

スタート!と同時に、皆さん並んでいる本のワゴンに

Go~!

 

 

あっという間に、人・人・人でした。

 

 皆さん真剣に、欲しい本を選んでいました。

 

スタートして1時間が経過しました。

ご提供する資料は全て出しましたよ。

 

興味のある方は、お早めにいお越しくださいね。

 

無くなり次第終了となります。

150

おはようございます。

 

今日も、朝から寒い愛西市です。

 

館内を温かくしてご来館をお待ちしています。

 

今年もあと2週間たらずですね。

この寒さでコロナ感染も増えています。

年末年始を元気に過ごせたら・・・と日々思います。

引き続き、出来る感染対策を!

 

タイトルにも書きました。「150」

何の事か、お分かりになりましたか?

 

そう!今年は、鉄道開業150周年です。

年末年始の帰省や旅行など、今となっては当たり前の

様に利用している「鉄道」です。

 

愛西市でも、近くには「名鉄」「JR」があります。

少し足を延ばせば「近鉄」も。

 

少しだけ、昔の地域の「鉄道」を振り返ります。

昭和46年頃の「名鉄 佐屋駅」です。

愛西市中央図書館にも近いこの駅は、今でも通勤・通学など

で利用されている駅です。

 

名古屋方面の電車の朝のラッシュ時の風景です。

 

 

佐織地区の名鉄津島線の勝幡方面の高架工事の風景です。

 

長い年月の生活の変化とともに、身近な鉄道風景も

どんどんと変わっていきました。

 

愛知県には、「リニア・鉄道館」(JR東海)があります。

東海道新幹線の企画展も開催中!

➡リニア・鉄道館の企画・イベントはこちら。

 

 

 

あまずっぱ~い

おはようございます。

 

大寒波!大寒波!日本全体が凍り付く寒さが、

急にやってきましたね。(>_<)

 

 

今日は、朝から 肌を突き刺すような冷たい空気に

変わりました。

山の方は、雪が降っていそうな予感です。

 

図書館の外も晴れ間は見えていますが、コトリの鳴く声は

聞こえません。どこかで寒さに耐えてじ~っとしているので

しょうか?

 

クリスマスまで、あと10日。

そんな中、今日15日。毎月15日は、1(いち)5(ご)の日

だそうですよ。

 

クリスマスケーキの冬のいちごも、あまずっぱくて、ケーキの

主役ですよね。(*^▽^*)

(う~・・今年は物価値上がりで・・ますます高級感たっぷり)

 

クリスマス前に、いちごの本で食べた気分に♫

 『がまんのケーキ』(中央 お話し室 E/ガ)

『まっかないちごがまってるよ』(中央 閉架 E/マ)

『いちごパフェエレベーター』(中央 お話し室 E/イ)

『ショートケーキ』(坂木司)(中央 F/サ)

『いちごBOOK』(中央 一般 626/チ)

『ストロベリーライフ』(荻原 浩)(中央 YA F/オ)

 

いちごは、愛西市の特産でもあります。

 

平成30年5月に図書館で主催した、市内名所旧跡を

巡る「まち歩き」でも、イチゴ栽培のハウスを訪れ

ました。

懐かしい思い出です。(*^▽^*)

 

この冬は、風邪に負けない体づくりに、いちごの

ビタミンパワーは、いかがでしょうか。

この機会に ♪

 

今回のイベントで、地域を歩く事への楽しみが増えたら

図書館スタッフも嬉しいです。

 

この機会に、少し天気の良い日は、お散歩してみようかな?

ウォーキングって気持ちがいい! 色々散策してみようかな?

 

そう思われる方に。

 

 

中央図書館には、こんな本もあります。

『名古屋まち歩き』(中央 一般 291.5/ナ)

『日帰りウォーキング東海』(中央 一般 291.5/ヒ)

『名古屋ご近所さんぽ』(中央 一般  291.5/ミ)

 

知っている場所を歩いてもOK!

知らないおススメの場所もあるかもしれません。

 

興味ある方は、ぜひご覧くださいね。(*^▽^*)

 

まち歩き③

その他には、『由乃伎神社』

 

 

疲れも忘れ、次へ次へと歩きます。

 

 

その後、『佐屋海道址』

 

 

主屋・米蔵・門および外塀などが、国の登録文化財指定

された、鈴木仙太郎(元県会議員・衆議院議員・佐屋村

村長を歴任され、政治家としても活躍)のお宅を見学しました。

 

 5kmを、2時間30分でゴール!!

 

最後まで、ケガもなく無事に終わる事ができました

\(^o^)/

 

参加して下さった皆様、お疲れ様でした。

そして、ご協力いただきましたボランティアガイドの

皆様、ありがとうございました。(^O^)/

 

久しぶりの「まち歩き」は、いかがでしたか?

 

 

またの機会を、是非!お楽しみに~!(^O^)/

 

まち歩き②

ドンドンと歩いていくと。

 

最初の名所『明通寺』という大きなお寺につき

ました。

浄土真宗大谷派の寺院です。

1497年に、天台宗から浄土真宗に改宗し、『諸持留帳』

という、膨大な記録が残されています。

 

立派な本堂の中で、関係者の方から、お寺についての

お話しを聞く事ができました。

 

次の名所は・・・

『日置八幡宮』です。

 

こちらには、1252(建長4)年の銘が入った獅子頭と、

1493(明応2)年の懸仏があります。

 

 

ここでは、毎年旧暦の1月15日に「管粥神事」という

年の豊凶を占う神事が行われています。

神事は、市の民俗文化財に指定されています。

 

 参加者の皆さんは、熱心に解説を聞いてみえました。

まち歩き

こんにちは。

 

今日は、朝から快晴晴れの愛西市です。

久しぶりに、気温も上がり お昼間はポカポカ陽気

になっています。

 

午前中は、中央図書館主催の歴史文化講座

(まち歩き)を開催しました。(^O^)/

 

市内の名所・旧跡を巡るまち歩きですが、今回は

6回目となり、愛西市日置地区を歩きましたよ。

 

『いにしえの街道と日置庄を訪ねて』です。

 

愛西市役所の駐車場にて集合し、中央図書館 藤吉館長

よりご挨拶です。

 

そして、今日のイベントにご協力くださいました

愛西市観光協会 あいさいボランティアガイドの会の

方より、出発前にウォーキングの概要を説明していただきました。

 

2グループに分かれ、スタートです 急ぎ急ぎ急ぎ

愛西市内の、のどかな田園風景を眺めながら、約5km

のコースです。

ほっこり

昨日、佐織図書館がある佐織公民館内で、

かわいらしい展示に釘付けになりました。

 

 

 

じ~っくりと見ると分かりますが、この作品は、木の実を

使った作品です。

そして、ぜ~んぶ かわいらしいスズメなんですハートハートハート

 

写真は、作品展のごく一部の作品ですが、季節感ある

「干し柿」も、木の実で作られていて、なんといっても

スズメ1羽1羽の動きや表情が、なんともかわいらしいのですよ。

 

 ぜひ かわいい作品を観てくださいね。(*^▽^*)

 

中央図書館でも、スズメに関する本があります。

絵本や児童書です。木の実どんぐりの本も紹介します!

 

一般書では。

 

真ん中にある本は、装丁がブルーのシンプルな本です。

『ある小さなスズメの記録』という外国の本です。

 

イギリスロンドンで老夫婦により拾われたスズメ。

アメリカやヨーロッパで大ベストセラーになった

本当のお話しだそうですよ。

 

作品のスズメ。本でのスズメ。 身近に見るスズメ。

 

スズメに注目です!

職場体験⑥

こんにちは。

 

今日の朝も冷えましたね。(>_<)

そして、この地方特有の『伊吹おろし』という

伊吹山からの冷たい強風が吹いています。

 

そんな中、今日も職場体験は続いていますよ。

 

午前中は、生徒さん自身が書いてくれた紹介文のパネル

を設置してくれました。

 

 

1冊1冊、職場体験で生徒さんが紹介された本が、

増えていきます。嬉しいです。

ぜひ紹介文を読んで、気になった本がありましたら、

手に取ってくださいね。(*^▽^*)

 

午後からは、12月16日(金)から中央図書館で行う

『リサイクル本配布会』の準備もお手伝いしてくれます。

 

体験は、今日までになりますが、最後まで 図書館の

いろいろなお仕事を学んでもらえたらと思います。

 

がんばってくださいね。( `ー´)ノ

職場体験⑤

こんにちは。

 

11月に続いていた市内中学校の職場体験。

 

12月に入り、今年ラストに突入しています。

 

今日からは、佐織西中学校の生徒さんが体験にきて

くれていますよ。

 

他の学校と同様、館内をぐるっと見学し説明を受けてから

カウンターのお仕事を実践してもらいました。

 

パソコンで、スタッフから処理の仕方、画面で注意して

確認する項目などを教えてもらいました。

見た事もない画面です。どこを見て確認するべきなのか?

しっかりと頭に入れて、ミスの無いように仕事をします。

 

 

処理した本は、それぞれの書棚の正しい場所に返却しなくて

はなりません。

棚に戻す前に、シールなどを確認し、どの場所の本かを

あらかじめ、分けて置きます。

間違えてしまうと・・・本が迷子になってしまいます。

大切なお仕事ですね。

 

午後からは、今までの中学校では体験できなかった事が!

 

近隣にあるケーブルテレビ会社で体験している

同じ学校の生徒さんが、図書館でがんばる仲間を取材しに

来館しましたよ。 (^O^)/

大きな制作用の本格的なカメラを片手に、本を戻す作業

する仲間を撮影です。

 

図書館で体験している生徒さんは、急な取材に緊張した

かな汗・焦る

そして、プロのカメラマンさんも、映像を撮影してください

ましたよ。

 

さて、ケーブルテレビでの放送が、楽しみですね~♬

 

あと2日間、図書館での仕事を、学び楽しんでくださいね。

 

応援していますお知らせ